温泉保養地、心癒す宿泊体験。
ホテルサンバレー那須の特徴
家族での宿泊にも最適な、温泉保養地の雰囲気が漂う場所です。
那須どうぶつ王国のチケット予約も可能で、便利なサービスが揃っています。
温泉が広く、3種類のお湯を楽しむことができる贅沢な体験です。
個人的にレジャー施設というよりも完全に温泉保養地としての認識が強い。それほど温泉施設が良い。土地柄としても都会から完全に離れた、いわゆる非日常を味わえる感覚があるので、心身ともに休めたい人にはピッタリだと思う。施設が古いのは仕方ないし、スタッフの方の対応が格別に素晴らしいということもないけど、温泉と料理のクオリティが非常に高いので、年に何度か訪れる価値のあるホテル。
那須どうぶつ王国のチケットが混みでしたので予約させてもらいました。とても有名なホテルなんですね、自然豊かな場所にあり静かでとてもいい場所でした。温泉も種類があり、気持ちよかったです。夕食、朝食共にバイキングで、たくさんの種類があり美味しく頂きました。ホテルのスタッフさんもとても丁寧な接客に、気持ちよく泊まることができました。お土産コーナーもあり、とてもゆっくり過ごすことができました。またお伺いしたいと思いました。
何十年ぶりだろうか。以前、子供たちが小さい頃に義理のお姉さん家族と来た記憶が有ります。宿泊した場所は、ザ・コテージかなぁ?今回は、ワンちゃんが一緒に泊まれる戸建コテージタイプのふくろうの森に宿泊しました。チェックイン受付は、オリエンタルガーデン館で行って車を駐車してから徒歩でふくろうの森のコテージに行きます。ワンちゃんの荷物が多かったので徒歩5分は大変だった。コテージ内は、清掃が行き届いていて綺麗でした。ワンちゃんグッズも必要な物は揃っていました。食事は、オリエンタルガーデン館のレストラン万里「中華バイキング」で食べました。お風呂は、湯処ひのきの硫黄泉で温まりました。ただ、冬の夜間にコテージから外に出てオリエンタルガーデン館のお風呂まで歩いて行くのは寒いですね。この日は雪が降っていたから特に寒かったです。次回は、暖かい時期に宿泊したいですね。
毎年12/31から翌年1/2位までお世話になっています。とにかく温泉の質がよくたくさんのお風呂を楽しんでおります。年末年始はビンゴ大会や無料で振る舞われる年越しそばや豚汁などうれしいですね!従業員の方もとても感じがいいです!コロナ禍で厳しいと思いますが年々バイキングの質が下がっているのが気になります🥺以前は北海汁やフォアグラなどもあったのですがここ数年はありませんでした…。次回は9回目の利用になると思うのでそれを目標にして頑張りたいと思います!
4回目くらいの利用です。今回初めて、太陽の教会のプロジェクションマッピングを見ました。無料で見れて、クジラや恐竜、ロケット、宇宙など、子供が食いつき、楽しかったと喜んでいました。
施設内にいくつかの宿泊棟があります。どうしても和室がよかったのでガーデンスイートというところの和室にしましたが、館内は合宿所のような雰囲気です。食事はオリエンタルガーデンにて和洋ビュッフェ、蟹もありました。食事はどれもおいしい。特にデザートは普通ありえないですが全部手作りなのか、びっくりする美味しさです。万里(中華)は施設が綺麗で豪華そうでした。こちらのホテルはとにかく温泉がすごい充実してます。大きな温泉施設が3箇所あります。特に露天などぬるめなのが嬉しい。子供多いのでかもしれません。ひのきの湯は実家の江戸時代の建築とよく似てました。ノスタルジックな雰囲気で硫黄のにごり湯、草津みたいでした。施設は古くプールも決して洗練された雰囲気ではありませんが、周りに観光スポットがたくさんあり立地も最高です。プールでバスタオルを使ってしまったらプールのフロントではなく宿泊棟のフロントで新しいものを無料でもらえます。
アネックス館に宿泊…此方ホテルサンバレーは、どの旅行会社を見ても高評価ですので、期待してアネックス館に宿泊。アネックス館に到着しての感想は…はビジネスホテル!と言った感じです。食事・風呂は別棟のホテルに行く事になります(移動はマイクロバスが在ります)後で知った事ですが、ホテルサンバレーは広大な敷地に建物(ホテル)が複数あり、食事・風呂専用の建物も存在!取り敢えず、温泉を3箇所巡り感じた事は、どれも手入れがキチンとされており湯心地良いお風呂でした。食事は洋食のバイキングでしたが…品数も質も其なり…と言った所です。此方のホテルは暖かい季節に来所し、時間を十分に取って各施設巡りをする事がお薦めだと思います。他の温泉宿と一緒と考え無い方が良いですよ(~~)b
11月15日~17日にかけてGotoを利用し宿泊いたしました。こちらサンバレーさんに関しましては正に自分にとって庭と言っていい程で、長年利用させてもらってます。今回は、フォレストヴィラとふくろうの森に宿泊。これまで何度も宿泊しているサンバレーさんですが、今まで一度も露天風呂付き客室に泊まったことはありませんでした。そこで今回は露天風呂付きプランで2泊いたしました。ズバリ感想は露天風呂付きのお部屋が絶対に良いと思いました! お湯もいいものでしたし、解放感もあって非常にくつろげました。フォレストヴィラでは2201号室、ふくろうの森は700号室に泊まったのですが、部屋の作りや雰囲気は圧倒的にフォレストヴィラのほうがレベルが高かったですね。ちなみに連泊でも今回のように棟を移動する場合の2泊目のチェックインは12時に用意していただけるみたいです。ここサンバレーさんのお食事は、和食中心のもの、中華中心のもの、あと洋食中心のものという風に3種類のバイキング形式で構成されてます。和洋中それぞれ別々の棟で用意されていまして、宿泊予約の際に自分のお好みのものを選んでプランを決めていくというかたちになります。何度も利用しているホテルなので違いが良く分かったのですが、現在コロナ禍の影響だと思いますが、かなりバイキングの規模がコンパクトになってるなという印象でした。またいつの日かコロナが落ち着いた時には以前のように戻っていることを期待しています。他いくつか気になったところがありましたが、長く利用している場所なので、まあ許容範囲といった感じでした。今後も引き続き利用させていただきます☺️
ガーデンスイートに宿泊。部屋は昔ながらの畳のアパートみたいな雰囲気。個人的にそういうのを求めていたので凄く居心地良く過ごせた。宿泊施設が複数あるので和室、和洋室、洋室から、コテージなど様々なニーズに対応出来るホテルかと思う。食事は、和、洋、中と3種類のレストランでビュッフェ形式なのだが選んだ宿泊施設によって決まっているので食事メインで行きたい方は気を付けて。風呂は、どの施設に泊まっても全て入れます。また、チェックインの際は本館で一括ではなく宿泊施設ごとにカウンターがあるので事前にチェックイン場所を把握してから向かうことをお勧めします。駐車場もそれぞれ近くにありますので停め直す手間が発生します。従業員の方々の雰囲気は凄く良かったと感じました。親切丁寧に、もてなす姿勢を皆様が持って対応してくれます。施設としては老舗なのでやはり古さを感じるところはありましたが古くてダメではなく、古くて味があるという思いを味わえるホテルだと思います。宿泊施設も複数あるので次はコテージに泊まりたいなとか本館の和室良さそうだなとか良い意味で言うと何回も来てみたいなと思う悪い意味で言うと何回か行かないと全部味わえないそんな、リピートしたくなるホテルです。※宿泊施設のガーデンスイートは急な階段があり連絡通路もスロープがない階段が多くあるので歩行に不自由をされていらっしゃる方はお気をつけください。それでも部屋の雰囲気でここを選ばれたい場合は予約の際に、1階を希望されたら良いと思います。外を回る形になりますが、連絡通路を使わなくとも食事場所やお風呂にも行けますし各所抜かり無くスロープも設置されてました。
名前 |
ホテルサンバレー那須 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-76-3800 |
住所 |
|
HP |
https://www.nasu3800.co.jp/?utm_source=Google&utm_medium=map&utm_campaign=gbp |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

家族で本館に宿泊。温泉マニアの友達と十年以上前から何度も入浴のみ来てましたが、初めての宿泊です。まずクチコミに本館部屋色々書かれていて心配でしたが、普通に綺麗で全く問題なしでした。また、こちらは名門老舗のため温泉は特級を引いて硫黄で全国トップ10入り、食事は蟹、イクラ食べ放題で鮮度抜群でした。角部屋で忘れ物も丁寧に対応してくれて本当にいいホテルに巡り会えました。同じ県内ですので、これからも利用させてもらいたいです。