隠れ家で味わう創作もつ鍋。
博多もつ鍋処 梟 中洲総本店の特徴
隠れ家のような外観と、3階にある白を基調とした斬新な空間です。
とろろ入りの梟雪見鍋やシオ・味噌のもつ鍋が、絶品で特におすすめです。
ジャズが流れる店内で、可愛らしいフクロウの置物を楽しみながら過ごせます。
隠れ家的な外観で料理も良い意味で驚きました。スタッフの方、オススメの雪見鍋、もつ餃子、センマイ、魔王を注文しました。雪見鍋は、山芋が少しかかっている塩味ベースの牛もつのお鍋なのですが、あっさりとした味に深味があり美味しかったです。締めはチャンポンにしましたがちょっとした驚きがありました。少なくなったスープにチャンポンを投入すると溶けこんでいた山芋が突然粘り毛のあるスープとなって主張し始めました。スープと麺が絡み合って最後までもつ鍋を美味しく食べる事が出来ました。次回、訪れる事があれば、オジヤで締めたいと思いました。
もつ鍋、とろろ入り。うまかった〜〜、満足です。ちょっと外人さんの店員さんの日本語が聞き取りにくかったけど笑まあ、それはこちらも酔ってるから笑まんぼうで、20時まで?なのか、早く出ていけ感がなかなか強い。もうちょっとゆっくりさせてほしいというのが本音かな。料理というより、心遣いをもう少し。もしそうであれば、入店時に言っておいてもらえると良いだろうな。それにしても、お客さんは女性ばかり。男の僕は、ちょっとタジタジに?!笑ごちそうさまでした。完全に食べすぎで、肥満化です。
もつ鍋のコースをいただきました!1人3,500円でお腹いっぱい!もつ鍋にとろろ美味しい!馬刺しの盛り合わせも思ってる以上に量が多かったです。
モツ鍋は、シオと味噌を注文しましたが、最高に美味しかったです。ただ、看板がないのでお店の場所がわかりにくかったです。注文を聞きに来た女性は日本人ではなかったかな?
満足コース(飲み放題なし)を予約して行きました。完全個室だったので、子連れでもゆっくり食事をすることができました。雪見もつ鍋のみでなく、コースのメニューがどれも美味しく、特に馬刺しの盛り合わせは最高でした!「美味しい〜!」が止まりませんでした!!以前行った時はもう5年ほど前でしたが、今回も美味しく満足いく食事でした!次回行くとしたら、雪見もつ鍋のお肉をもつのみで頼みたいと思います!
もつ鍋のコースをいただきました!1人3
梟雪見鍋はもつ鍋に山芋を摩ったのが掛かってます。そのせいか比較的あっさりしてます。モツもプリプリで美味しいです。酢モツは見た目が豚バラスライスみたいな感じです。旨味凝縮で美味しいです。
鍋色々あって美味いです。一品料理もそれなりにいけてます。
もつ鍋屋『梟』。住宅街の中にあって隠れ家のようなお店でした。食べたのは『雪見もつ鍋』という山芋とろろを贅沢にトッピングしてあるもつ鍋で、もつ鍋だしきっと濃厚…かと思いきや塩ベースのスープでさっぱりと美味しく、女性2人でしたが、余裕でもつを追加して食べきってしまいました(笑)またこのとろろの入ったお出汁が締めの雑炊にベストマッチ!卵で綴じる雑炊と違ってさらさらと食べられて、締めにも関わらず重たく感じることがまったくなく、こちらもぺろりと2人で平らげてしまいました!夏の暑い季節でもさらりと食べられるもつ鍋でスタミナチャージにもぴったりかと思います。
名前 |
博多もつ鍋処 梟 中洲総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-282-7887 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一人で入店。1階はキッチンとレジ、事務所などでしょうか。客席は2階なので、店内階段で上階へ上がります。各席、御簾で区切ってあるので、隣が居てもあまり気にならない感じです。私が訪問したときは、月曜日の夜ということもあって客が少なかったですが、仮に来客が多い日でも窮屈な感じはしないですし、隣の目線とかも気にならないと思います。今回は、もつ鍋(〆無し)に豆腐とニラを追加増量、酢モツサラダとビール&お通しの枝豆とうい内容でした。おいしいもつ鍋でした。酢モツサラダも、酢モツの出来が良くて量が結構多かったのにあっという間に食べきれてしまいました。メニューが割とシンプルだったようには思いますが、逆にもつ鍋のおいしさを考えたら、これでよいのかなとも思います。