アジアの美術品、躍動感溢れる。
福岡アジア美術館の特徴
福岡アジア美術館ではアジア圏の美術品が多彩に展示されています️
博多リバレインの7階に位置し、おしゃれで楽しい雰囲気の館内が魅力です✨
常設展が200円とリーズナブルで、訪れる価値があるスポットです
アジアン・フォト・ヒストリーを観に来ました。福岡アジア美術館開館25周年記念ベストコレクションⅡと一緒のエリア。鑑賞料金は200円ながら、アジアの150年の写真史を振り返るコンパクトなスペースながらもなかなか見応えのある展示でした。翌日から開催される江口寿史氏の特別展も準備完了のようです。-----ホキ美術館所蔵名品展を観に来ました。土気の現地、熊本の巡回と何度か見ていますので、開館直後に入って後ろの方の好きな作品から。ゆっくり観れました。熊本と作品は一緒ですが、展示順が異なるのはそれぞれのこだわりですかね。人気投票の中間状況は三重野慶氏が圧倒的のようで😅その後、手出しなしで観れる開館25周年展の方も観覧。新しい映像作品が幾つかありました。新しいアニメーション作品は非常に引き込まれました。-----水俣展の福岡巡回を観覧に来ました。訪問は木曜日。金土除いて18時までなのでかなり慌ただしく回りましたが時間切れ、後1時間延長していただけると嬉しいですが、同時期に開催されている映画イベントの関係なので致し方なしですか。展示自体は大変有意義な内容でした。
今回は、ホキ美術館所蔵の写実絵画を観たく、芸術の秋を堪能してきました🤗7〜8年前だったか、もっと前かは忘れましたが、佐賀の美術館で催されたときも、鑑賞しに行き、その時の素晴らしさに、ぜひ九州である時はまた観に行きたいと思ってたところでした。平日に休み取れたので、いざ美術館へ。本当に素晴らしい絵画を目の当たりにでき、良き休みを過ごせました。
エルマーの冒険展に行ってきました。お盆で多いかなって思ったけど、全然そんな事はなかった。チケットは少し高いかなって思いました。途中、光と音の演出があったけど、小さい子は大泣きしてました…。私は光がチカチカして気持ち悪かったです。もう少し落ち着いて見れたら良かったです。エルマー冒険以外の本もいっぱい読めますよ。最後はグッズが売ってましたが、ぬいぐるみやリュック、皿、コップ、tシャツとかもいっぱいありました。値段は大きいぬいぐるみで3400円、刺繍ブローチで900円でした。それなりに、覚悟して行った方が良いかも。
福岡アジア美術館は博多リバレインの建物にありおしゃれだった。ロッカーや休憩場所も広くて、美術館に入らなくてもゆったり出来そう。今回は、世界遺産大シルクロード展を見に行ってきました。一般1,600円で割引券があれば1,300円。地下に駐車場もあり一時間200円。門外不出の貴重な展示品を中国に行かずして福岡で見れて感動。しかも写真撮影がOKで驚いた。たくさんの巻物や美しい装飾品。巻物は漢字なので分かりやすい。パソコンも無い時代にあんなに誤字脱字なく、綺麗に整列して整った文字を書くって本当に凄い。字を書いた人物の性格があらわれているかのようだ。またその時代の美人の象徴が絵に描かれていた、ふくよかで切れ長の目の女性のよう、現代とは真逆。素晴らしい展示に本当に感動しました。
何の予備知識もなく来てみました😅中国、韓国、マレーシア、ミャンマー、カンボジア、インドネシア、などの国々の主にペイントが展示されています。ゆったりと展示されているのでのんびり鑑賞するにはいい美術館です。さらに美術書の読書スペースも広く、カフェもあるのでお仕事中のサラリーマンの隠れ家には良いなー🤔東京にもこんなスペースあるといいのに😊
平日昼訪問。バンクシー展に行きました。館内は暖房がきいていて暑かったので、無料のコインロッカーにコートを預けることができて助かりました。他の美術館に比べると、入口がごちゃごちゃしていて分かりづらい印象でした。コンパクトな施設なので仕方ないかもしれないです。12:00頃は誰も並んでおらず、事前にチケットを購入していたのでスムーズに入場できました。会場を出る14:00頃は、チケット購入者で行列となっていました。600円の音声ガイドを利用しましたが、音声ガイドが少ない印象で、価格ほどの価値は無いように感じました。もう少し細かい説明などあると良かったです。展示は臨場感がある展示方法で、体感できて楽しかったです。世界には目を向けるべき問題が多いのに、人々はネットで子猫の画像を見ているという説明が痛かったです。
バンクシーって誰だ?展へ。博多座の横のビルで中洲のど真ん中にそびえ立つビルの中にあります。チケットを事前購入しておけば良かったと後悔。日曜日のせいか、お客様が多かったです。近くに商店街もあり、食べ歩きも出来て立地が良かったです。ただ駐車場には苦戦しました。コインパーキングしかありません。福岡のど真ん中なので安くても30分100円〜200円。
博多リバレインの7、8階にあります。先日はバンクシーを観に行って来ました。コンパクトな美術館ながら観やすく、いつも面白い展覧会を誘致してくれているイメージが。道を渡れば上川端商店街。そしてキャナルシティ博多がすぐ。天神界隈にも徒歩で移動出来、アクセス抜群。
初!七夕の日に福岡アジア美術館へ伺いました。❤︎アニメージュとジブリ展❤︎大満足です!!スタジオジブリの初代社長 徳間さんのお言葉心に響きました。ガンダムは観たことないのですが、展示物がかっこいいので撮りすぎました。風の谷のナウシカはジブリで一番好きな作品♡天空の城ラピュタは二番目に好き♡興奮を抑えながら展示された貴重なモノを見ながら写真をたくさん撮らせて頂きました。こちらの施設は綺麗でゆったりしています。福岡アジア美術館で気になる展覧会などある際はまた伺いたいと思います。
| 名前 |
福岡アジア美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-263-1100 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~20:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
アジアらしい美術品でした🌻絵自体は躍動感が有り、生きた感じですね🌬️写真を見たら解ります🖼️モニュメントも創造性が有り面白い形をしていると思います😊