滝壺の迫力!
乙女の滝の特徴
駐車場から遊歩道で滝壺近くへ簡単にアクセスできます。
水量が多い雨上がりの滝は、迫力満点で特別な体験です。
樹々の中で響く豪快な水音が心地よくリフレッシュできます。
2022/9/19 板室温泉♨️から那須ハイランドパークに行く途中にあります。今日は雨☂️で、滝の水量が増水しててハンパないミストでビッシリ濡れました⁉️滝好きにはたまらないスポットです♪‼️今度は、晴れた☀️日に来ます‼️😁
駐車場にはトイレと小さな休憩所あり。駐車場につくとすでに滝の音が聞こえます。階段を下り、5分ほどですぐに滝に辿り着けます!滝につくまでにカフェもあります✨本来は滝つぼ近くまでの歩道(といっても岩場)があり、かなり滝まで近づけるようですが私たちが行ったとき(2022年7月29日現在)落石があったらしく、歩道には立ち入ることが出来ず。観瀑台からの見物となりましたが十分迫力ありです。
サイクリングで、乙女の滝に寄りました。いつもは人が全然居ないのですが、今回は駐車場も一杯でした。駐車場からそんなに歩かないでたどり着けます。前は滝壺まで行けたのですが、落石のためとロープが張ってありました。おしらじの滝で人が亡くなっているのでそのせいでしょうか?乙女の滝は、白笹山から流れる沢名川にある幅約5メートル、落差約10数メートルの美しい滝で、季節や水量によっていろいろな表情を見ることができます。滝の名前の由来にはいくつかの説がありますが、地元にはこんな昔話が残っています。昔地元の若い釣り人が沢名川に行くと、滝の上に盲目の美しい乙女が現れました。この話が村人に伝わり、後にこの滝の名前になったと言われています。またこの乙女は、沢名川の上流にある沼ッ原湿原の子守石に伝わる昔話と関係があるようで、盲目になった蛇の化身であるという伝説があります。他にも、滝のやさしく美しい流れが乙女の髪のように見えるという説や、滝壷に若い人魚が現れたという説などが伝えられています。清らかな水ときれいな空気に包まれて心も体もリフレッシュしたい方にお勧めのポイントです。夏は、滝からの天然のミストシャワーにより快適に過ごせます。
駐車場から遊歩道で滝壺近くまで降りられます。下まで降りると、空気がひんやりしていて、気持ちいいです。でも、階段の上り下りで良い運動になるというか、疲れました。
滝を見ることができます。駐車場から30メートル降りると、すぐに滝があります。駐車場も広いです。ただ、土砂崩れで滝の近くには行けなくなっているので、注意が必要です。
駐車場からすぐに入り口。入り口からすぐに滝が見られます。さらに急な階段をおりるとミストも浴びられ、川が流れる音や滝の音も迫力を増します。近年、落石があったようで、滝壺のすぐそばまでは行かれませんでしたが、大満足です。
駐車場から、ほど近く。人も少なめで快適。水飛沫が飛んでくるのが見えて、なんか身体に良さそうwな気がしますw
静かな樹々の中、豪快に響く水音。見事な景観です。駐車場に車を停めて、30メートル先の滝壺まで降りて行きますが、階段が急で斜めになっているので、前に転ばないように注意です。階段を降りなくても滝を見ることはできます。降りる時はヒールの低い、滑りにくい靴が安心。雨の後とかちょっと怖いかも。
2021.6.11 に初めて訪れました。駐車場から滝の方へ降りてゆくと倒木で景観が悪くガッカリ。滝壺へ行こうにも落石等により規制されており断念。途中お洒落な雰囲気のカフェがありましたがお店は開いていなかったのでさっと撮影して帰りました。また落ち着いた頃に再び訪れたいと思います(o^^o)
名前 |
乙女の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

遊歩道を歩いて滝壺の間際まで行くことが出来ます。滝壺から流れていく渓流もなかなか良いです。ただ木々が生い茂っている中にあるので、太陽の光は届かず鬱蒼とした感じです。