櫛田神社で焼き餅の香り!
櫛田茶屋の特徴
櫛田神社の入口で香ばしい焼き餅の匂いに誘われるお店です。
名物の櫛田の焼き餅は、120円で熱々を楽しめます。
昔ながらの焼き餅屋さんで、おばちゃんの人懐っこいサービスが魅力的です。
名物櫛田の焼き餅。いわゆる門前茶屋ですが創業はいつ頃なのでしょう。普通の焼き餅ですが美味しかったです。
櫛田神社の川端通り側の入口にある梅ヶ枝餅のお店。1つ150円で変わらないシンプルな味わいの餡餅が美味しい🎵
櫛田のやきもちです!11時位から食べれます!美味すぎて2個食べてしまいました。
2023年11月神社の入り口にあり気になって購入。梅ヶ枝餅というものでちょうどいいあんこの甘さもあり大変美味しかったです。
今日開いてました!大将さんと若い女性の方がお店にたってました!ここ五回くらい開いてなかったので、久しぶりに開いてる日にいけたのは、縁起がよかったのかなと感じました(笑)
櫛田神社脇にある焼餅を売るお店。地元のお客も多い様子で、そんな会話を聞くのも櫛田神社参拝のお土産。
大将、女将さんご素晴らしい方です!
近くにきたら必ず寄っていきます。その場で食べる用と家用!美味しいのはもちろん、気のいいご主人とお母さんと話すのが楽しみです!焼き餅は、梅ヶ枝餅よりモチモチ感があって焼きたて最高です(^_-)
昔ながらの焼きもち屋さん。幼い頃よく買っていたので懐かしい気持ちになります。原料高騰の影響なのか、以前よりあんこが減っているような気がしました。
| 名前 |
櫛田茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~17:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
福岡空港への到着が予定より1時間以上も遅れた為、御朱印をいただく為にもランチ後回しで「櫛田神社」さんへと急いで向かったところ鳥居の前で香ばしい匂いに誘われ、おやつタイムに切り替えて参拝前にひとつ頂きました。餡の甘さと舌触りが、表面のぱりっとした食感と香ばしい餅皮と相まって口の中が多幸感に溢れました。初めての九州地方旅で「やきもち」に出会えて良かったです♪