博多の聖地で温まる、サウナの極み。
ウェルビー 福岡店の特徴
博多駅から徒歩10分、櫛田神社駅も近く便利な立地です。
オートロウリュや森のサウナが楽しめ、サウナ好きには最適です。
リニューアルにより、今風の設備が整った快適な宿泊施設です。
サ室は約95〜100℃。重厚な木の香りに包まれた室内は、熱の回り方が驚くほど均一。ストーブの熱は直線的ではなく、まるで“空気そのものが熱を帯びている”よう。ロウリュイベントでは、熱波師のタオルさばきと湿度のコントロールが完璧で、風が身体を通過した瞬間、内臓まで熱が届く。この“熱の質”は日本でもトップクラス。そして、ここからがウェルビー福岡の真骨頂——氷の洞窟「アイスサウナ」。氷点下の空間に漂う白い蒸気と静寂。高温サウナで熱された身体を、一気に非日常の世界へ連れて行く。まるで「熱の向こう側」にある“冷の神殿”。体が沈黙するほどの気持ちよさ。さらに外気浴エリア「森のサウナ」も圧巻。ウッドデッキの香りと、間接照明の陰影、微かに聞こえる自然音。ここでは時間が溶ける。整い椅子の角度・風の抜け方・照明の柔らかさ——全てが“ととのうための設計図”そのもの。水風呂は、天然地下水を贅沢に使用。温度は約12〜14℃、柔らかくも芯に響く冷たさ。冷たさだけでなく、“触れた瞬間の静けさ”がある。水が体を受け入れるように包み込む感覚は唯一無二。動線も神がかっていて、サ室→水風呂→外気浴→アイスサウナ→休憩の流れが滑らか。一度ループに入ると、時間感覚が完全に消える。そして、サウナ飯のレベルも高い。特製チキンカレーやサ飯定食は、整った身体に優しく沁みる。スパイスと出汁の香りが、整い後の五感を再び目覚めさせる。
言わずと知れた古くからある福岡のサウナの聖地平日:2時間で2000円1時間延長ごとに+500円最大で4000円で1日過ごせます今福岡でも高いプライベートサウナが急増し物価も上がっていることを考えると相対的にコスパは良いなと感じます福岡のパブリックサウナの中では施設は広め。有名なウェルビー系列の為利用者も基本ある程度多いのでそれさえ気にならなければ問題ないです整うには必要充分の環境です昨今利益がとれないと温泉施設も地味に淘汰されている今安らげる場所としてとても大事な存在です。
サウナ&カプセルホテルで格安でした。しかも朝食付き。清潔感は申し分ないどころか普通のホテル以上に快適なところも。カプセル自体はそんなに新しいものではなかったですが、とても清潔に保たれていたので快適そのものでした。場所柄?地域柄?ちょっと人は良さそうだけどコワモテの人がチラホラいて、そこだけ緊張感ありました。
中洲のすぐそばで立地的には最高。博多駅からも徒歩で行ける。定期的にサウナを改装しており、直近の改装でサウナミュージアムなる設備ができていた。15分くらい音楽に合わせてロウリュをするのだがサウナ室から出た後の達成感はやばい。ビールが5割増しでうまく感じる。
福岡で泊まることがあれば毎回ここに来たいと思いました!サウナ中心の設計なので、サウナ好きではない方には魅力が薄いかもしれません。作業スペースもあるので、早めにチェックインして仕事して、サウナでリフレッシュしてまたお仕事、というのも捗りました。街に出でご飯食べて寝る前にまたサウナ、みたいな最高の時間を過ごしました。
ここのカプセルは空調効いてる!夏でも安心できそう笑 栄店の欠点が無い!カプセルの数と比べて、サウナが小さいかな、種類も少ないかな…。朝食は、言えば大盛イケます。福岡に来たらまた泊まる…
櫛田神社駅から目と鼻の先、博多駅からアクセスしやすい。クルマで行っても周りには駐車場が多く、駐車に困らない。ベッドはカプセル状になっており狭くて窮屈だが、そのおかげで意外と落ち着いて眠れる。入館手続きが、初めてだと難しいかも。ただし、カウンターの人がしっかりしていて、説明も簡潔でわかりやすいのでたぶん困ることはないと思う。憩いスペースが、隣の人とほどよい距離が取れる席配置かつ落ち着く音楽とライティングなので、ゆっくりくつろげる。レモン水がうまい。
リニューアルオープンしていたので久しぶりに訪れました。リニューアルしてロッカーなど綺麗になったところは良かったですが、悪くなった所が多すぎました。まずロッカールームについてです。男性はロッカールームからサウナルームと男女共用サウナシアターへ行けるのですが、脱衣所が無いためロッカールームから全て脱ぎ、サウナの場合は裸で、サウナシアターはサウナパンツを履いて行かなければなりません。男性だからいいという事なのかロッカールームには全ての列に監視カメラが並んでいるので気になる人は嫌かもしれません。次に導線が悪くなったように感じました。ロッカーからトイレや洗面台がぐるっと回らないと行けなくなっています。また、シャワーの場所とロッカーの間に整いスペースがあるため体を洗った後にサウナに入って歩いた人の通路を歩く事になります。私が神経質なだけかもしれませんが、普通に嫌です。あとはシャワーの水圧が海外なのかというぐらい弱いです。これは以前からだったのか覚えてないのですが、時間帯や使用人数によるのかもしれません。男女共用にしたサウナシアターは男だけしかいないし、以前のおっちゃんが好きなカプセルホテルという雰囲気はなくなり新しい事しようとして失敗してるように感じました。女性の方は良くなっているかもしれません。
立地はすごく良い場所今からの寒くなる時期にサウナは最高な設備で身体が温まり気持ちいい部屋は寝るだけには充分!あとは…朝食を栄、今池店と同じ朝食バイキング形式にしてくれると嬉しいです。
| 名前 |
ウェルビー 福岡店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-291-1009 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
佐賀の全国大会の関連で宿泊料金 5600円カプセルタイプ⚪︎Goodサウナを楽しめる朝食はバランスよさそうで美味しい休憩スペースは仕事できる、隠れ家個室もあった価格は高くはない中洲まですぐ、博多から10分ほど⚪︎Badカプセルは暑くて寝苦しい、温度調整できない、、スパの浴槽が2人しか入れないレベル、不思議なスペースメインのサウナ 足下が熱すぎてヤケドしそうサウナの種類の説明してほしいロッカー小さめ、動線がストレス全体的に年期が入ってそうトイレが遠い周りのイビキがうるさすぎる、耳栓を貫通してくるボリュームの凄さw以前は、お風呂には湯船あり、クリーニングができて、1階にはネットブースがあったみたい→今はプレミアムエリアになったと推測ラウジには、リクライニングソファで、テレビが見れ、携帯の充電ができた?現在、それらはなくなり、料理も種類が減り、タオルも5枚だけ支給されサウナの回数制限となってる。