美味しい博多ランチビュッフェ。
ごちそうダイニングななつの花の特徴
ランチビッフェでは博多ラーメンやゴボ天うどんが楽しめます。
旬の野菜を使った多彩なお惣菜が揃い、主食も豊富です。
お寿司を含む美味しいバイキングはコスパが高く大満足です。
ランチビュッフェ利用、土曜の昼時ホールスタッフらしき者がいない!しかも席は空かすか同系列のブラッサムプレミアムからの道案内もできない無能な女性スタッフが、席の案内もしないし、意味不明にずかずかと早足で歩いて客に配慮もないしで、人間性の低さも感じた次第。肝心の料理は質がいいとは言い難く、ランチビュッフェと言うより、スイーツビュッフェにワインの飲み放題を付けたイメージ。どうせフレンチトーストやもつ鍋は朝の残り物でしょう。自社ワインの飲み比べだけが唯一良かった。
早朝に夜行バスで博多着。そこから開いてるご飯屋さんを探して朝食ブュッフェで利用しました。ホテルの中に入らなくても路面にもドアがあって入りやすかったです。こちらはGoogleマップでは7時開店となってましたが15分前に着いたらもうほとんどテーブルが埋まってました。その後8時ごろになるとガラガラになってました。少しずつ盛れるようになっているプレートがわかってるな〜という感じです。うどん、もつ鍋、博多ラーメンがあって高菜と明太子もあるので福岡グルメを一度に味わえてお得感あります。惣菜の数が多くて全部制覇は出来ませんでした。食べ終わったお皿は返却台に自分で戻すシステムですが、棚に長く食器が置かれていることがなくて(4回ぐらいお代わりしたけど毎回棚が空っぽ)すごいなと思いました。また早朝に博多に来ることがあれば利用したいです。
星3.4くらい。平日のランチで利用。接客の店員さんは1人なのでウェルカムな雰囲気というより、仕事をこなしている感じ。内装は落ち着いていて良かった。料理の味は普通で種類もそこまで多くはない。ちょっとしたチーズケーキやシフォンケーキが1種ずつあったので甘いもの好きな人には良いかも。総合的に悪くはないけど、個人的には一度来たらもう良いかなという印象でした。
ランチビッフェ 博多ラーメン、ゴボ天うどんなど少しずつ食べたかったので食べれて良かったです。デザートのチーズケーキも美味しかったです。
新年会をランチ貸し切りで使わせていただきました事前の打ち合わせ、メニュー対応、新しい提案もしていただき、アラフォー以上女性の新年会は大満足でした。
人間ドックの食事券で利用。野菜中心のメニュー。野菜中心と聞くと男性には避けられそうだが、満足いく種類と量。どれも美味しかったし、とても全種類は、食べられない。デザートも、美味だったし、人間ドックの食事券としてはいままでで一番だな。これで1500円なら、安いと思う。今度はかみさんつれてきてみようかな。
私はコーヒー、家族はまるごとフルーツかき氷をいただきました。たっぷり果肉が載せられていて、かき氷というより、冷やし果物のようです。果物の自然な甘味を生かしてあり、とても美味しかった。ちょっと贅沢な感じで、とても素晴らしいです。次回は私も食べようと思います。
以前、カウンターで接客していただいた際に、とても居心地良く過ごさせていただきました( *˙ω˙*)و グッ!ワインも自社で作っているとお伺いしました。白赤ワインどちらも飲みやすい味でした( *˙ω˙*)و グッ!内装が格式高い印象ですが、気さくな接客をしていただけます(`・ω・´)キリッ
タイトルにあるホテルに宿泊して朝食ビュッフェを頂きました。こちらのホテルの朝食は1Fにあるレストラン『ななつの花』が会場になります。コロナ禍で朝食ビュッフェを休止するホテルが多い中、こちらではビニール手袋を装着してビュッフェを継続しておりましたね。天晴れ!お客にとっては嬉しい限りです。店内は先輩方のレビューでも言及されている通り、メニューが非常に豊富。よくある一般的な和惣菜やカレーだけでなく、福岡らしい明太子、がめ煮、ごぼ天うどん、もつ鍋や自分で湯がくとんこつラーメンまでありました。ごぼ天うどんは予め用意されている茹でたうどんにまだサクサク感が残っているごぼう天を入れて、温かい出汁を注いで完成。高松あたりでも良く目にするスタイルです。ホテル自体は至ってノーマルなビジネスホテル。筑紫口のブラッサム博多と同様にロビーも狭く、あまりラグジュアリー感はありません。忙しくて食べ歩き出来ないような「部屋は寝るだけだけど、朝は色々食べたいな」というビジネスマンには重宝するかも?!
名前 |
ごちそうダイニングななつの花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-477-8899 |
住所 |
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目2−11 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

美味しいのですが、値上がりの幅が大きすぎです。700円?800円?。びっくりです。デザートの充実はありがたいですが、ワイン飲み放題は、飲まない人にとっては、値上がりの納得がいまいちです。値上がりは仕方ないとしても、ワインを飲む人飲まないで、2パターンの料金設定はできませんか?。