都会の贅沢、スイーツ選び放題!
博多阪急の特徴
地下1階には多彩なスイーツや食材が揃っており、まさに贅沢体験です。
博多駅直結の利便性があり、外出ついでに楽しく立ち寄れます。
期間限定の催事場では多様な食文化体験ができ、訪れる楽しみが広がります。
昨日阪急催事場にてアジアフェアに物販-飲食迄、規模はコンパクトながら~楽しく散策・ベトナム🇻🇳アイスコーヒー☕️
地下1階でバレンタインチョコのお店が出てました。「クランブルチョコレート」と「はじけるキャンディチョコレート」はじけるキャンディチョコはお土産に買ったのに美味しくて殆ど食べちゃった。パチパチするチョコ新食感♡また買いに行こう!1/28追加ではじけるキャンディチョコレート缶入り購入(๑•ᴗ•๑)♡箱入りは378円缶入りは1296円限定版缶入りは1900円位1/29クランブルチョコレート食べました。ドライフルーツとゴマやナッツ等がトッピングされていて美味しい♡購入した商品は15種類入ってていろんな味試せて飽きずに食べれてお得(1500円位)でした。
デパ地下色々揃ってて便利。ピザレボ、リーズナブルで美味しい。蜂のイートインでたまにステーキ、ささっと食べるのに丁度いい。好みの握りを少しだけ食べたい時に藤けん。がっつり食べたい時はナイルカレー、ここは他より接客もいいです。4月にまい泉もオープン。ひれかつサンドがおすすめ。各々店舗お弁当も色々あって選ぶのも楽しいですよ。生鮮売場で買い物すると持参マイバッグに詰めてくれます。これ意外と楽で有難い。スイーツも和洋揃っています。物産展でご当地ラーメンを食べるのが何気に楽しみでした。写真はご当地ラーメンです。
20221007偶然やってたムーミン展がよかったです。折しも、キャナルシティのムーミンカフェが閉店して1か月、ガッカリしていたので、嬉しさ倍増。博多でいい思い出となりました。
映画鑑賞のついでに故郷東北の物産展をやっていたので立ち寄りました。福島の野田鉄工の酒粕ジェラートと食べました。福島にいた時には知りませんでしたが廃棄農産物を活用したジェラートを作っている様です。店員さんも福島から来たそうでちょっとした会話でしたけど癒やされました。ジェラートは日本酒の風味が効いてて舌触りの良いジェラートでした。デパート自体も映画館や飲食店や色々な店舗が有って楽しいです。
何年か振りに博多駅に行ってみました。3月なので、桜をイメージしてかピンクのイルミネーションでした。とても綺麗でたくさんの人が写真を撮ってました。それにしても、やっぱり博多駅は人が多いですね。アミュ屋上の広場では何かやってました。テレビの取材カメラも何台かいました。プロジェクションマッピングで魚たちが映し出されていて、ちびっ子たちが大興奮して走り回ってました笑。
大阪にある阪急百貨店をコンパクト化した百貨店だと思います。アミュプラザと東急ハンズのアクセスが好いので良く寄っています。クレジットカードだけでなく、QUICpay・iD・楽天Edyも使えるので決済には困らないと思います。
好きなショップが色々と入っているので楽しい。
駅直結の百貨店。もちろん後発の店舗だけにキレイです。阪急うめだ本店と西宮阪急を足して二で割ったような感じでした。
名前 |
博多阪急 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-461-1381 |
住所 |
|
HP |
https://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/?utm_source=hakatagooglemap&utm_medium=storemedia |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

デパ地下を利用色んな食品や調味料が置いてます❤️少し高いがたまの贅沢にいいですね💕︎スイーツの種類も選び放題☺️🎂🍴✨さすが都会👏お惣菜も魅力的❤️