大自然で楽しむ舞茸天そば!
日光口 パーキングエリア (上り)の特徴
毎日楽しめる『生蕎麦』が魅力のパーキングエリアです。
天かすの無料サービスや、揚げたての天ぷらで満足度アップ!
懐かしい雰囲気が漂う、田舎風情のある小さなパーキングエリアです。
大自然の中で、美味しく蕎麦をいただきました。お値段もお手頃です。紅葉🍁の時にまた行きたいです。
緑豊かなパーキングエリア、湯葉蕎麦屋を昼飯でいただきました。看板に猿に餌を与えないでとありここまで野生の猿が来る様ですね。全体的に古き良き昭和の香り漂うPAです。
ものすごく美味しいと言うわけではないけれど、旨いんです。病み付き的な。近くに来た時にはかなりの確率で立ち寄って食べてます。レトロな店内もいい感じ。
舞茸天そば750円人氣のメニューです石那田の半田りんご園のシナノスイートは4個入り1000円ですがひとつが通常の倍ありそうな大きさ食べきれないようならアップルパイを焼こうと思い購入しました日光土産の販売もあり店員さんも感じの良い皆さんです☆
2023年7月8日(土)昼間は営業してますが、夜になるとしまってます。でも、自動販売機は営業してます。
クラシカルなパーキングエリア狭いがスタッフが親切杉並木展望台と書かれた場所から見える景色は遠くから見た普通の杉並木ってのが素朴で良かったフードコート的な食堂もレトロで素敵。
日光に入る前に一休み、トイレや軽食がご利用出来ます。トイレもとっても綺麗です。マイタケ蕎麦も美味しいです。
日光東照宮観光の後、遅めのお昼をとりたかったのだが、観光地はすでに閉店しておりファミレスしか空いてなかった。仕方なく寄ったPAだったが、観光地で食べなくて良かったかも! 湯葉の唐揚げと湯葉そばと言う観光客向けのメニューですが、そばは、手打ちそばでお出汁が優しい感じ。湯葉唐揚げは、350円でしたが、しっかりした湯葉がタルタルソースとマッチして美味しかった。雨が降って冷えた身体がぽかぽかしました。おすすめです。
日光湯元で宿泊後、雨がかなりの本降りになり、戦場ヶ原や中禅寺湖周辺にはなかなか気軽に寄ってのんびりと昼食を食べるところがないのでいろは坂を下って最初の日光口PAで食べようと初めてここに寄りました。到着してみると何度も寄ったことのある下りのPAと瓜二つのそっくりでびっくりしました。食堂も下りで食べているのかと錯覚するほど店員さんも似たような感じ(けっこうな年配のかたばかり)。味も下りと同じでそばがおいしく、安心して食べられました🥰。日光杉並木の案内看板がありましたが、それに従ってトイレ脇の入口に到達すると700㍍歩くと書かれており雨のため断念しました。スマホで日光杉並木を調べると何十kmもの長さの並木道と分かり、PAから覗いて見るとちゃんと遠方に杉並木が見えました!PAの植栽には日光キスゲも生えておりのんびりできました。
名前 |
日光口 パーキングエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-53-3341 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

舞茸天そばを頂きました。お蕎麦はどこかの手打ちでしょうか?そこら辺の高級なお蕎麦と比較しても遜色無い美味しさでした。営業マンらしき人が常連っぽく食べてました。天ぷらも茹で硬もお汁もピッタリの一杯で感動でした。また伺いたいです。