マイナスイオン満載の癒し滝。
太郎次の滝の特徴
トトロやネコバスが水を飲みに来そうな風情ある滝です。
階段を下りて間近でマイナスイオンと涼しさを実感できます。
新緑や紅葉シーズンに訪れると複雑な流れの景色が見られます。
マイナスイオンたっぷりで癒やされます。入口のところに看板はありますが、ナビが無かったら気づかなくて通り過ぎそうなところです。駐車場もないので少し先の道の広くなっているところに停めて歩きました。滝の音に癒され木々に癒されます。夏の暑い日に行きましたが鹿沼市内とはだいぶ温度が違い涼しかったです。市内から行くまでの道は途中細くなったりします。熊注意!らしいです。
駐車スペースがないので車の方は厳しいかな?こじんまりした滝ですが間近に見られてマイナスイオンたっぷり浴びました♪
トトロやネコバスが、水を飲みに来ていそうな滝です。(笑)道路沿いにある階段を降りると、かなり感動しますよ。😄四方八方を囲む緑の木々。苔むした岩。かなりの音量で落ちる水。エメラルドグリーンの滝壺。「いやー、最高‼️」ジブリ感一杯です。本当にトトロ、ネコバス逹が現れてもおかしくないですよ。(笑)滝は2つ有り、左側が本流ですね。左側の滝には観瀑台が有り、階段で登れます。そこからの眺めも良いですよ。👍かなり山奥の滝ですが、お勧めします。😉幾つか注意点も…。滝へ向かう道路ですが、かなり狭いです。待機所を使わないと、すれ違いが出来ない程狭いです。駐車場無し。近くに通行止めの道路が有り、そこに何とか駐車出来たので、そこから向かいました。階段は道路沿いに有るのですが、道路からは見えません。又、結構急な階段なのでご注意を。一番問題なのは…と感じた事なのですが、ここ熊の出没地域だった事です。😲素敵な場所だったので本当なら癒されたかったのですが、「熊居ないよな?」と、ずっと辺りをキョロキョロ、ビクビクの見学。急いで撮影し帰路となってしまいました。もっと凝った写真撮りたかったなー。(涙)なので、出来れば一人で行くのではなく、数人で行く事をお勧めします。もし何かあった場合を考えて…。トトロ、ネコバスと遭遇なら嬉しいのですが、熊と遭遇は…。携帯は圏外、ネットも使えませんでした。それでも行く価値有りの場所だと思います。皆さん、お気を付けて。(4年9月9日)
トイレも何もありませんが、自然のパワーを感じられます。駐車は近くに1台で一杯です😅
大きな滝ではありませんが、何となく風情があります。
太郎次の滝 観たくて行きました。雨の日だったからか迫力の滝でした。中々の名瀑でしたよー!
小ぶりな滝だけど、階段を下りると間近でマイナスイオンを感じられます。
外気温35度の下界から涼を求めてたどり着きました。駐車場はありません。滝が舞い上げるマイナスイオンをたっぷりチャージすることが出来ました。道路から滝へ降りる50段の階段はお年寄りには少々きついかもしれません。
コロナ感染で、人流の少ない所ということで来ました。駐車場は無いので、滝入口上流10メートル先の道路脇細道入口付近誰もいませんし、交通に支障ないので止めました。滝壺は少し低い場所にあるので道路から鉄製の階段降りるのですが、錆びていて手入れされている様子もなく、少し不安。また滝壺から滝横上に上がれる階段があるのですが半壊状態。安全に注意必要。滝の清涼感と森林浴、静けさはあるので良いかと。近くの前日光うつつじの温泉とセットで訪れるのが人流少なく良いのでは。
| 名前 |
太郎次の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
わざわざ見に行く程でもないですが、横を通るんなら見てほしいかな。でも、駐車場がないので、自己責任で路駐するしかない。ヘアピンカーブの外側に駐めれば問題無さそうだけど、平日はダンプが通るので路駐もやばいかも。自転車で行けば駐車場気にする必要が無いのでオススメです。