栃木市のセツブンソウ群生地。
四季の森星野の特徴
栃木市星野町で見られるセツブン草が自生するスポットです。
無料駐車場は広く、混雑時でも安心して駐車できます。
春の訪れを知らせる臘梅や福寿草も見頃の自然豊かな場所です。
セツブンソウを見に毎年訪れています。今年は久しぶりにちょうど見頃の時に訪れる事ができました。小さなセツブンソウが群生している様は可愛らしくてたまりません。他にも梅や蝋梅、福寿草、マンサクなども咲いていました。ミツマタはこれからでした。
栃木市星野町に初めてセツブン草を見に行きました。セツブン草はやや終わり傾向でしたが白の他黄色がありビックリ😱しました。その他福寿草やロウバイも咲いていました。帰りに蕎麦を食べで帰ってきました。
2022年2月27日10:00すぎに到着、道路を挟み無料駐車場があります。人も少なく、ゆっくり見られました。園内(敷地内)はそんなに広くは無いものの、小さな花達を探して歩くため程よい散歩です。蝋梅は終わり、セツブンソウと福寿草が咲いています。管理をされているオーナーさんであろう男性がいらっしゃる時は、お話を聞いてみると良いと思います。
セツブンソウの自生地です。シーズンになると見に行きたくてウズウズします。今年は少し早かったようです。まだロウバイが辛うじて咲いていました。何年も通っていますがだんだん荒れて来た様に感じます。木道も朽ちてきています。
道路を挟んだ駐車場は広いので、混んでいても少し待てば止められます。そこそこ見学者は多いですが、ゆっくり見学出来ます。晴れていれば西風が当たらないので暖かいです。春を1足早く感じることが出来ます。
駐車場もあってインターからも分かりやすくアクセスでき、2月はセツブンソウの群生が見られます。休日は割りと多くの人々が訪れ各々のカメラで撮影されてます。お散歩するのにも良いかもしれません。近くには遺跡もあります。
節分草、福寿草や梅、満作が見頃でした。梅の花に小鳥が吸蜜に来ていて可愛く癒されました。道路の反対側には大きな無料駐車場もありました。
自然豊かで、四季の草花が楽しめます。
かわいらしい節分草が見頃でした。
| 名前 |
四季の森星野 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
栃木市の里山です。斜面いっぱいに自生の節分草が咲いています。佐渡の福寿草や西洋種の黄花節分草も咲いていました。上を見上げると蝋梅、白梅、紅梅、ミツマタも咲いていて早春の里山を満喫しました。全体をゆっくり見て回って一時間くらいです。