春にカタクリ群生、静かな里山へ!
高鳥屋山の特徴
ハイキング初心者にも最適な、距離感の良いコースです。
春にはカタクリの群生が楽しめる、里山の魅力あふれる場所です。
天狗からみの岩や様々なコースがあり、飽きずに楽しめます。
山頂がわかりづらく、御陵岩の帰りに気付きました。いい山でした。
低山ハイクには持って来いです!駐車場は近くの公園に停めました。
距離的にも丁度いいハイキングコースです。
春先にカタクリの群生が見られます。手軽に低山ハイクが楽しめます。
正しく里山の雰囲気が味わえます。少し下った御陵岩の眺望がお薦め。
出会いの森キャンプ場から周遊出来る静かな里山です。山頂には祠の八龍神社が⛩️
低山ながら結構アップダウンが激しいので登りごたえは充分。木がうっそうとしているため景色はまぁまぁ。熊の糞があちこちにあったので熊対策はした方が良さげ。2018/10/20現在、滝の沢コースの一部が倒木で非常に通りにくくなっていましたのでご注意を。
愛宕神社、男体山、大沢山経由で登りました😁樹林帯の登りですが、いくつもコースがあり、ハイキングにはもってこいの山です☺お気に入りの一つです😁
天狗からみの岩などがいくつかあリます。カタクリの自生地もあります。
| 名前 |
高鳥屋山 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
登山口までの案内が全然無いのでそこまで結構迷うかも。オートキャンプ場を通って登山口まで歩いて15分。登山口から頂上まで15分。計30分、往復1時間。超初心者向けの登山、というか散歩に近いかも。普段、運動を全然しない自分でも息切れせずに帰ってこれました。