皆川氏の城跡で絶景散策!
皆川城址公園の特徴
穴場の絶景スポット、皆川城址公園での体験が印象的です。
整備が行き届き、戦国時代の山城の名残を感じられます。
桜の品種が unique で、花びらの美しさに心惹かれました。
穴場の絶景スポットとの口コミを見て、伺いました。見晴らし台まですごく遠く感じますが、意外に時間はかかりません。ただ、階段や坂道がややきつめで、足や膝がしんどいです。色々な場所にベンチがあるので、休みつつ行くのもいいかもしれません。やや早咲きの桜を楽しむことが出来ました。登るのは大変だけど、達成感もあります。高台から見る景色は、遠くまで見えて登った甲斐がありました。
スタンプ城ではないのでノーマークでしたが、行ってみたらすごく良かったです。土塁や空堀の規模感も大きく、公園内きちんと整備されてました。またゆっくり見たい城。
昔城があった場所に展望台があります。そこまで登るのに急な坂道を登りますのでお年寄りや子供はきついかも?坂道であれば日頃の運動不足解消にはいいと思いますが階段で行くとかなりきついです。頂上付近の急な階段は手すりがなかったりと危険な箇所もあるので、無茶はしないほうがいいです。頂上に登ると展望台があり、そこから見える景色は抜群です。風が吹くと気持ちいいので是非一度は来てみて体感してください。
頂上まで登るのは大変だけど、景色は最高!ツツジやサクラがきれいでした。
今日は、1月1日です。何度かこの公園には、来てはいました。インターネットには出ていなかったのですが、公園から少し離れた山で、日の出が見られるって書いてあったので、マップで方向を調べて、日の出が見られると思い、薄暗い中やって来ました。まだ薄暗かったので、イルミネーションが点灯していました。でも、公園のふもとには、駐車場が広くあり、たぶん、地元の人たちが見に来ているようでした。薄暗くても人の後ろを歩いて行けば、山頂の展望台に行くと、思っていました。展望台に着くと、みかんを配るボランティアがいました。自分も一個いただきました。すると、山頂の展望台には、100人越える人が、日の出を待っていました。7時前には、筑波山あたりの空が、いろんな色に染まり始めて、7時すぎてから、筑波山の右すそのから、太陽が出て来ました。きれいでした。この公園は、穴場だと思います。
たまに子供と一緒に行きます。緑が多く癒されます。桜の時期はきれいに咲いています。城跡の山を上がり見晴らしのできる展望からの景色は絶景です。また行きたいですね。
この城跡は他に同じような縄張りがなくおもしろい城跡です。皆川氏は長きに渡り存続した家筋ですね。城もよく整備されています。地元の皆川城愛も感じます。是非登城してください‼️
今日花見がてら初めて行ったけど、桜がとても綺麗だった😊ソメイヨシノとは違う品種だと思う桜があり、花びらにグラデーションがかかってる様で私が知る中でダントツの美しさだった。駐車場は、公民館のをお借りして無料で停める事が出来た。頂上までの道のりは、所々舗装された箇所とそうでない箇所があったものの全体的に手入れされて急な坂道にも関わらず割と歩きやすかった。古い時代に作られた階段などもあり、ゴルフボールくらいの石がゴロゴロしてるので、歩く時は運動靴の様な靴がお勧めです。近くに商店などは、ほとんどなく飲み物は公民館入り口の自販機で購入しました。まだまだ桜が咲いてるので、花好きな方、お城好きな方是非行ってみて下さい。
公園整備されており、螺旋状の縄張りが面白い。ふもとの居館部の土塁裏や、未整備の山林内部にも空堀や土塁が残っている。
名前 |
皆川城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-21-2413 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ロウバイの季節。皆川公民館に駐車して登りました。少し急ですが、山頂からの眺めはいいです。ロウバイは、年間で一番寒い大寒の時期に満開に。甘い香りのお花。