閑静な皆川城の隠れ寺。
持明院の特徴
高台に位置する静かな仏教寺院です。
皆川城の鬼門を守るために建立された歴史を持つお寺です。
誰も訪れていないため、ゆったりとお参りできる場所です。
栃木市 皆川城内 皆川城家老の菩提寺と聞いている。 叔父叔母の菩提寺。 遠いのでなかなか墓参出来ないが、出来るだけ参拝いするようにしています。
高台にあって閑静な良い所ですね。
皆川城の鬼門を守るため、長沼秀宗が嘉吉二(1442)年に建立したと言われている。廣照が幼い時に修行したという。本尊は阿弥陀如来立像。真言宗豊山派、別峯山持明院光厳寺。
誰も訪れていなかったので、お参りしやすかったです。ゴミ箱があっなら、ありがたいですm(__)m
真言宗豊山派のお寺です。待合いや本堂は椅子の席です。比較的新しい建物です。お布施もリーズナブル。お世話になりました!
名前 |
持明院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-22-4657 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2023年4月訪問。真言宗豊山派。御本尊は阿弥陀如来。山の斜面に作られた立派な寺院。離れた場所からも見えて興味を持ちお詣り。境内から街を展望できます。お詣りと撮影の許可を兼ねて庫裏にて確認すると、御朱印は無いそうです。