由緒ある彫刻に心打たれる。
根古屋神社の特徴
根古屋神社の境内はとてもキレイで、訪れる人々に安らぎを与えます。
地元の方々に大事にされている歴史ある神社で、由緒が感じられる場所です。
駐車場はないため、訪問の際は周辺の交通手段を考慮してください。
拝殿の彫刻、そして本殿の彫刻が素晴らしいと知り参拝させて頂きました。写真では伝わらないと思いますが、とてもカラフルで素晴らしい彫刻です。特に拝見したかったのは、本殿右側の「瓢箪から駒」の彫刻です。とても縁起良い題材だと思いませんか?又、自分の趣味が瓢箪塗装&加工という事もあったので、拝見出来てとても嬉しく感じました。😊神社ですが、良い意味で重々しい雰囲気を感じる神社だと思います。まさにパワースポットなのでは?(R5年12月31日)
御朱印、駐車場はない。軽自動車なら鳥居をくぐって中まで行ける。
境内も社殿もとてもキレイで地元の方々に大事にされているようです。本殿には中国の故事に基づいた彫刻が施されています。右側面は「仙人の烏鷺(うろ)」、左側面は「瓢箪から駒」、そして背面は「司馬温公の瓶割り」となっています。
こんな由緒が有るとは、知らなかった。
名前 |
根古屋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-62-4212 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2023年4月訪問。旧指定\t村社。主祭神、天乃児屋根命。配祀神、天乃太玉命。他も美しいですが、特に本殿の彫刻が素晴らしい神社。