廃バス改装の夜ラーメン。
かあちゃんラーメンの特徴
バスを改装したユニークなラーメン店は珍しい存在です。
秋山川や唐沢山が望める景観の良いロケーションです。
手打ちラーメンは深夜まで楽しめて安価で美味しいです。
最近では珍しいバスを改装したラーメン屋さん。名前はかあちゃんですが、オジさんのワンオペでした。🤣金曜日と土曜日のPM6時00分から営業と、行くのになかなか厳しい条件ですがタイミングが合い、やっと行くことができました。🙌R6.7 18時00分の開店に合わせて入店。入口の扉は押して入ります。後客は2組ほど。駐車場は、店前の砂利敷に8台くらいあります。店内は入って右側に席があり、カウンター4席、奥に小上がりが2卓あります。カウンターの椅子は、座り心地最高💕です。水はセルフで、入口付近にあります。卓上には、しょう油、ラー油、お酢、黒コショウ、七味唐辛子、割りばし、箱ティッシュ、灰皿が置いてあります。事前にチェックしていた「にんにくラーメン」税込710円を注文。🙋約10分で着丼。🐴🌿ラーメンは、程よい弾力のある自家製手打ち麺の中太ちぢれ麺で、硬さと長さは普通でした。スープは動物性?の旨みが強めで、自分好みで美味しい。😋おろしニンニクを加えると、さらにパンチ力👊がアップします。具は、昔ながらの歯ごたえのあるチャーシュー、コリコリのシナチク、ピリッとしたかいわれ大根、たっぷりのおろしニンニク、ナルト、ネギが入っていました。個人的には味も良く、価格が安いので、コスパ✨は良いと思います。🤩ただワンオペなので、混んでくると提供まで時間がかかりそうなので、時間に余裕を持って来店したほうが良いと思います。🤗
手打ちラーメン💗深夜までやっていて、安くて美味しいラーメン屋さん🍜バスを改装しているユニークなお店!山の麓にあるため、夜だと真っ暗でわかりにくいかもしれません😓
昭和世代よ夜に徘徊しよう。そしてバスラーメンを目指そうネットに上がっていた記事に目を止めた。一年前の記事だ。バスラーメン。一時期流行ったカテゴリだが、ラーメン店としての評価が高かったものは少ない。激戦区の佐野ラーメンで長い年月を経て残ったラスト・バスラーメンではないのか?しかし他県在住者にはハードルが高い。(金)(土)の18時からのみ営業とある。場所も恐ろしく辺鄙だ。唐沢山のふもとを走る道路沿い。真っ暗な夜にバスの灯りが目に浮かぶ(チャンスは訪れた)18時少し前に到着。バイクで訪問する。駐車場は小砂利なので少し注意が必要だ。道路手前からバスは見えない。赤ちょうちんだけが存在を知らせる。主人が招き入れてくれた。中央のボタンを押し開く本物の扉を儀式のように開けて上がると、意外と広く暖かい。厨房がバス外に拡張されている。カウンター席に腰を下ろして、主人にお勧めを聞き、砂肝炒め、餃子、ラーメンを注文した。シンプルに塩コショウで調理された砂肝は薄切りでネギまみれ。これは美味い。餃子はもっちりした皮と餡のバランスが良かった。腹にたまるので心配だったが、550円とは思えないラーメンは麺が柔らかく、細長い雲呑をずっと吸い上げているような味わいだった。コロナ禍やご自身の体調もあり閉店を考えたとのこと。母上が営んだお店への愛着、親しんでくれる友人の支えで週2日だけ開いているとのこと。個人的にはお腹も心も大満足して70kmの帰路についた。
営業時間で選ぶと、ライバル店があまり無いので、そういう意味では貴重です。あらかじめ場所だけは把握しておいたのが無難かも。
廃バスを利用した店内になっていますが、料理する場所はバスを改装した外になるので、他のバスラーメンよりは比較的に広いです。座席席が2つ。後はカウンター席が5席くらいかな?料理はラーメン以外もメニュー豊富です。今回、もつ焼き、目玉焼き、餃子、砂肝、野菜炒め、ネギラーメン等を注文したのですが 基本的にどれも美味しいです。特に【砂肝】は臭みもなく、めちゃくちゃ美味しかったです。ただ、野菜炒め、餃子、ラーメンは味が若干薄かったです。
近年は数を減らしている、バスを利用したラーメン店。いつか行ってみたいと思っていましたが、佐野にあることを知り、訪問してみました。車体は建物に組み込まれているような形で、厨房は右側面の車外側にあり、右の側窓がカウンターになっているので、室内は広々してます。床張りや暖房のダクト、天井の室内灯など当時の形を残しており非常に雰囲気が良いです。古いですが清掃は行き届いていると思います。今回は「にんにくラーメン」と餃子(5個)を頂きました。佐野ラーメンらしい麺とスープにすりおろしニンニクを乗せた感じ、餃子は大振りの厚めの皮で焼き目はパリッと、餡はニンニク抑え目でしたがどちらも旨かったです。また再訪したいと思います。
裏手は秋山川が流れ、目の前に唐沢山、鹿や猪がでてきたりして、すごく景観の良い所でまるでキャンプ場のキャンピングカーの様なお店!SFのアトラクション感覚でここでしか出来ない...味までは期待していませんでしたが、¥500(税込550)のラーメン🍜は太めの平打で味も食感もワンタン麺の様な中々のモノ、プチキャンプ感覚でまた行きたい。
砂肝、チャーシュー、つまみで最高に美味しいです。ラーメンも美味しいです。
9/30に行ってみたが、28日から病気のために休業中との張り紙が。再開日は未定らしいがまた元気になられたら訪れてみたいところ。
名前 |
かあちゃんラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-62-4994 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ラーメン710円を注文。麺は平打ちデロデロ麺。柔らか過ぎ。スープは鶏ガラベース、やや薄い。ブラックペッパ-多め。