佐野市の隠れた桜名所。
西光院の特徴
佐野市の七福神に位置する、由緒ある寺院です。
五百年前の枝垂れ桜が魅力的で、見応え抜群です。
桜が咲き乱れる時期に訪れると、特に美しい光景です。
訪問したのは3月末で枝垂れ桜はまだまだでした。近々で再度行きたいです。
門が左右に2つあり中に入ると桜がたくさん、先代のご住職がとても桜が好きで植えたとの事。春にはとてもたくさん咲くことでしょう。ご住職はとても親切丁寧な方でした、御朱印どうもありがとうございました。
桜に会いに行きました。今年も見事に花を咲かせていました。門前の枝垂桜はまだつぼみでした。2023.3.20 参拝。
今年の枝垂れ桜は早いですね♪山門の垂れはまだでしたよ。
桜がきれいに咲くお寺です。
周辺の桜が咲き乱れる頃、咲き始める垂れ桜が通り過ぎる度に気になります。垂れ桜が咲き乱れるととてもキレイで、心が洗われる気持ちになります。
この場所は通りすぎただけです。
由緒ある寺院です。お寺の歴史を拝聴出来ました。感謝。
佐野市の七福神。
名前 |
西光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-25-0725 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

桜の隠れた名所ですね。