家族で楽しむ大小山ハイキング。
大小山の特徴
大小山は標高282mで、岩場が特徴の山です。
駐車場が広く、アクセスが良いハイキングコースです。
小学生でも楽々登れる初心者向けの低山コースです。
家族で行ける山です。小学生くらいの子も登っていましたので、皆さんも是非一度。
駐車場が広く、途中駐車場までは細い道ですが駐車しやすく、大小山ハイキングに最適です。大小山は標高こそ低いですが、お隣の妙義山と登ることで岩場、ロープもあり短時間でもさっと登山がしたい方には結構楽しめます。
距離は短いですが鎖場あり登山靴の方が向いている。山頂からはすべてが良く見えます。
強い寒波が来ているとの事で、久しぶりに大小山から大坊山へと周回コースを歩こうかなとやって来ました。稜線上は幾分風が強かったですが、北側の雪が降っている辺りは、遠くから見ても風が強く寒そうだなと思いました。富士山も良く見えていて白さがきわだってました。
途中、険しい岩場の男坂と、長い上り坂の女坂があります。私は行きは女坂、帰りは男坂を選びました。なかなか楽しかったです!
経験の浅い人や体力に自信がなくても、登り易いとは思いますが、途中急角度の岩場もあります。山頂は涼しく感じられてとても爽やかでした。
大小山だけなら一瞬で登って降りて来られます。ハイカーも多く、管理も行き届いているので明るい樹林歩きが楽しめます。不思議なのが細い気が密集している事。昔山火事でもあったのかな?
ここの山は面白いです。300m程度の低山なのにロッククライミングの真似事できる岩肌もあるし、眺望もまずまずです。下りの男坂は少しハードで楽しめます変化に飛んでるところが評価されますもちろん登山口の駐車場も無料です。
超が付くほど運動不足な私でも、それなりに簡単に登れます🗻(必ず下山途中から膝が笑い、筋肉痛にはなりますが🤣)岩場に這いつくばってスパイダーマンばりに登るのが最高に楽しいです👍(もちろんロープもあります)トイレはありませんが、休憩するベンチはちょこちょこあります。山頂付近でご飯を食べている方もちらほら。山の上で食べるご飯は美味しそうです🍴💓4月頭に行きましたが、つつじが咲き始めていてとても綺麗でした🌼
名前 |
大小山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大小山は標高282mですが、展望にも恵まれ岩場の山です。頂上下に大小の文字がある山で下から見えます。阿夫利神社から30分位で登りることができます。