松田川ダム手前の癒しのオアシス。
諸井酒店の特徴
諸井酒店は松田のデイリーとして愛されているお店です。
松田川ダム手前の自転車やバイク乗りの癒しの空間です。
地元唯一の商店で、骨休みにも最適な場所です。
中中のデイリーでした。仕事帰り道を間違い、たどり着いたコンビニです。
1974年のスカイライン。オーナー様も優しい方で気持ち良く写真を撮らせて頂きました。手入れが行き届いたとても綺麗な個体でした。
諸井酒店は、通称「松田のデイリー」と呼んでいるヤマザキデイリーストア。松田川ダムの手前にあり、サイクリストやバイカーにとっては、名草方面や猪子トンネル方面の行き来に貴重なオアシス(休憩&補給場所)になっています。トイレ、自動販売機、サイクルラックもあります。
『松田川ダム』の手前にある【ヤマザキショップ】。良い意味で田舎の素朴な商店型のコンビニです。『十勝屋』が13:30すぎには売り切れとなり、途方に暮れて『松田川ダム』に行く途中にありました。小さいお店なので入ったら何かは買わないと出れない雰囲気です。お弁当コーナーは小さめのため種類が多くないです。今回は【冷たい蕎麦】と淹れたて【アイスコーヒー】を買いました。小さいながらもアイスや飲み物など、結構使える品揃えです。お支払いは電子マネーなど無く、たぶん現金支払いしかない感じです。お蕎麦を買って、『松田川ダム』の駐車場に車を停め、ダム近くのベンチで美味しく頂きました。何気にコンビニの蕎麦は美味しいんですよね。外で食べればなおさら格別です。ありがとうございます。コーヒーマシンで淹れたアイスコーヒーも美味しく頂きました。ありがとうございます。
休みの日に、2週間おき位に原チャリスクーターで名草から松田経由で月谷、または、小俣から松田経由で名草又は月谷の峠越えを楽しんでいます。中間地点の松田で諸井酒店(ディリーストアーヤマザキ)でコーヒーと人気の豆大福(午後2時過ぎは売り切れることが多い)たまに、気さくなご主人と奥様と世間話、自転車サイクリング、バイクツーリングの方がよく休憩場所に使われているのを見かけます。
松田川ダム手前の最後のコンビニ。自販機もあり、水分補給に丁度よい。自転車用のスタンド?もある。
天気の良い休日には、多くのサイクリスト、ライダーらの休憩所として賑わっています。自販機とバイクスタンドとトイレがポイント高いですね。
自転車乗りの癒しの空間です。自販機豊富で100円のもの多数。バイクラックあり。お店の人も良い感じの方です。
ライドの休憩にいつも使わせてもらっています。サイクルラックと椅子(ビール箱)があります。ロディの集まる場所にはよく訪れますが、ここに来る人達にはなぜか親近感が湧きます。ここの雰囲気と集まるロディは神がかってます。
名前 |
諸井酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-61-1221 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

週末ロードバイクで通る時は必ず寄ります。夏はコーラとアイス、冬はホットコーヒーと豆大福にお世話になってます。今時珍しい缶のポカリスエットなんかもあって面白いです。