桜舞う安らぎの名刹。
高平寺の特徴
桜の季節には多くの桜があり、訪れる価値があります。
円仁が修行した名刹で、ぼけ封じの観音霊場20番札所です。
山の東斜面に位置し、見晴らしが良く心癒される自然環境です。
父の墓をここにお願いしています樹木葬ですが桜の季節には沢山の桜があって見応えあります👍ただ満開の時期と墓参りの時期が合わないので満開の時期には行けてないですか😅住職は物腰柔らかで話易いですよ。
色彩豊かであっても安らぐお寺。
2022/4/7美しいお寺さんです。裏手に庭園、そこから始まる「詩季の丘」の散策コース(一周30分)も心が癒やされます。駐車場有り、トイレ無し。
円仁が9歳迄修行したお寺さま。
ぼけ封じ関東33観音霊場20番札所。本堂裏には池、梵鐘も彫刻が綺麗。御朱印頂きました。¥300
東斜面に霊園のあるお寺です。開けて明るい所です。
ここには私の産みの母が眠っています。自分も死んだらここに入りたいと思ってます。
御朱印あり。
春は新緑と桜でとてもきれいです。
名前 |
高平寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-55-2505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

場所がわかりすいが入口がわかりにくい。墓場は広い。仏花は無人販売になっている。