廃工場跡で楽しむサバゲー体験!
F2プラントの特徴
廃工場を活用した独特の雰囲気が魅力的です。
CQBを楽しめる広いインドアフィールドが特徴です。
スタッフの盛り上げやすい対応で楽しいゲーム体験が得られます。
物販イベントで初のフィールド参加初めての印象はやはり工場跡地なので雰囲気が良かったです。ただ、暗くなってくると屋内はほんとに真っ暗で、隙間がかなり多いフィールドなので常連が狩ポジを占拠してました。
廃工場跡で、ドラマ等での撮影地として使われることもあり、雰囲気がかなりいい。サバゲー自体は、隙間打ちokであり、どこから撃たれるか分からない恐怖もあるが、そこを利用する面白さもあります。ここのフィールド、ゲーム中のプレイヤーをスタッフがカメラで撮ってくれるんですが、その際に使うカメラが皆いいカメラ使ってらして、めちゃくちゃ写りがいいんですよね。フィールドの雰囲気も相まって、かっこいい写真を撮ってもらえるのが嬉しいですね。
何回か利用させて頂きましたフィードやスタッフさんの対応は良かったですが常連?みたいな人が暴言を言ったり大音量で音楽を流したりして不快でしたまぁそれでも行くんですけどね。
10/22RAID custom car showでした。
店員さんの対応がとても丁寧でした。一応客商売に当たるとおもうので言葉遣いが丁寧な店員さんは高評価でした。フィールドは廃工場を使っており色んな所から敵が見えるので索敵が重要になります。フィールドにはbb弾bbローダーと少しのパーツが売っていました。トイレも清掃されておりとても清潔なイメージです。手洗い場にアルコール、石鹸もありました。男女の更衣室もあります。定例会ではグレネードは使用禁止で0.2gBB弾以上は使用禁止のフィールドドルールでした。清掃も行き届いており綺麗さを感じるフィールドでした。
スタッフさんは盛り上げ上手で楽しい方たちばかりでした。フィールドで飼っているワンちゃんがお利口で可愛く癒しでした。ただ、ゲーム内容が少し…大人数居るのにそんな所にカウンターを置くのか…とか大人数でこのルールやると通路や射線で詰まって何もしないまま流れ弾でヒットしてる人が多いとか、そんな印象でした。メディックや殲滅戦が少なく、1箇所を目指すゲームルールが多いため、詰まりまくりでした。自分はもう勝敗気にせず撃ち合いを楽しんできました。あと、物販が微妙です。ガスはライラクスの152aのみ。弾はGu0026Gの0.2のみ。マルイのを使いたい自分にとっては少し微妙でした。最後に…ゾンビが多すぎます。倉庫内とは言え、そこまで交戦距離が近いわけでもないので、0.2gだと当たった事に気づかず無意識ゾンビが横行している気がします。もちろん、意図的にゾンビをしている方も居ます。プレキャリに遠距離から撃ち込んだのですが「跳弾かな?」「跳弾でしょ誰も居ないよ」などと話しながら引っ込んで行く人や、ハンドガンで後ろから中距離でお尻や足に何発も撃ち込んだのになかなかヒットコールしない人など、ウンザリするほど多いです。ただ、良い点はすごく多いフィールドです。セーフティは快適だし、トイレもキレイ。駐車場も広く、ゲーム開始前のマガジン装填も厳しく管理されており素晴らしいです。少〜中人数なら凄く楽しめるフィールドだと思います。
サバゲーではとにかく上手い人達が集まる場所です。いろいろ撮影等にも使われています。スタッフの方々も親切です。
北関東では最良か。交戦距離が様々でよく考えられている。ここでの立ち回りを把握するまでは難しく感じるかも。DQN比率は比較的低いがヌシが何人かいることも事実。
定例会に参加しましたが、スタッフの対応の素晴らしく、ゲームを楽しむことができました。
名前 |
F2プラント |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7077-7772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

先日貸切で行ってきました。廃工場を改装したフィールドで、バリケ配置もわざとらしさがなく雰囲気🙆🏻しかもかなり配置が考えられていて、一様な撃ち合い以外の裏取りや射線通しなど、かなり多彩なゲーム展開が起こる。屋内、様々な工作機械、パレット、砂置き場、工場の窓など、射線や障害物の高さや隙間もまちまちで、どこから見られるかも考えなければいけなく、とてもエキサイティング0.2gバイオ&メッシュ禁止ってのが個人的に厳しい部分だったが、それ以外については文句なしのフィールドでした。写真映もよく、撮影貸切とかもちょくちょく入ってるみたいね。