演者との距離感、特別な体験。
福岡市民会館の特徴
福岡市民会館は、舞台が近く臨場感あふれる会場です。
立地は須崎公園近く、県立美術館の前で利便性が高いです。
歴史を感じる古い施設ながら、音響と視界の良さが魅力です。
先日LIVEで利用しました。駐車場があるとHPで確認したので行ってみましたが早い時間帯に向かったこともあり停めることが出来ました。無料だったので嬉しかったです。(開演6時間前)会場外にもおトイレもあり、自動販売機もあったので開演まで車で休憩をして時間を過ごしたり、グッズを購入したりして過ごすことが出来ました。今回後方列だったのでガッカリしていましたが思った以上にステージを近く感じることが出来、見やすいホールでした。ただその分、隣の方とはぶつかりやすく、すんなり立ったり座ったりが出来ない狭さではありましたが苦痛に感じるほどではなかったですが、男の方や体が大きな方はより窮屈に感じるかもしれません。来年(?)からは新ホールが出来るようなのでそちらも楽しみではありますがきっと、駐車場は有料になってしまいますよね(苦笑)
那珂川横にある市民会館です。コンサートや舞台芸術の催し物があります。併設の無料駐車場がありますが、コンサートなど入場者数が多いイベントの際は満車で利用ができないことが多いです。
NHKのFESに行きました。すごく久しぶりでしたが中は比較的きれいにしてありました。先日新聞には立て替えの話が書いてあったので今回が最後かな....。大ホールは程良い大きさで見やすかったです。
施設的にはかなり年季が入ってますがステージから客席がかなり近いとこが良いと思います。駐車場もきちんとあり無料です。音響的にはトップグラスです!
7月23日、HKT48のコンサートで訪れました。約37年前に倉沢淳美のコンサートで訪れて以来でした。設備改修はしていますが、客席の幅が今のホールよりも狭く、さすがに老朽化は否めない感じでした。
人気の高い劇団公演で多くの人出でしたが、スタッフの手際よい仕切りで感染防止ができていました。ホールはワンフロア傾斜型で、37列後方でしたが舞台はよく観ることができました。シートピッチは狭いですが、観劇には支障ありません。会館敷地に駐車場が併設されていて、クルマ利用も便利なところと思われました。場所は、那珂川と須崎公園に挟まれた場所で、天神の宿泊ホテルから徒歩15 分ほどかかりました。
トイレに不便する。トイレ数が少なくかなり並ぶのに開場は30分前というのはちょっと考え直した方がいいのでは……。座席が縦にも横にもかなり小さい。建て替え後に期待。
座席がなだらかな階段風になっていて舞台が二階席でも見えやすい。小柄なので(縦がw)前に大きい方に座られると全く見えないと言う経験がままある身として大変ありがたい劇場でした。地方劇場あるあるとしてトイレが少ない。周辺は飲食店がほとんど無くて3軒くらいの小さなカフェとたこ焼きやさん。福岡まで行って冷凍と思われるたこ焼きを食べて飢えをしのぎました。そこにはご注意をw
2021年10月下旬来訪。そろそろ閉館建て直しだそうです。歴史を感じされる鬼の装飾が階段の踊り場に飾られていたり…。50年以上の歴史を刻んだ福岡市民会館…新しくなるとはいえ、寂しい限りです。
| 名前 |
福岡市民会館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-761-6567 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古いですがキレイなホールでした。シートのサイズが小さいのと、前席と間隔狭いのは仕方ないですね。満席だったので身動き取れずにけっこう辛かったです。