酸味がクセになる!
つけ麺 丸長の特徴
丸長独特の少し酸味の効いた甘辛つけ汁が癖になる味です。
さいたま市内で一番古いつけ麺屋として親しまれています。
半チャンつけがボリューム満点でコスパが良いと評判です。
行列のできるつけ麺屋さん、paypayも使えます。わりと近所でありながら全然知りませんでした。麺は中細ちぢれ麺、スープはほんのり酸味の効いた美味しい味付けです。メンマやチャーシュー、ネギなどがスープに入っています。そして半チャーハンは味付けもちょうど良い塩加減で色が進みます。つけ麺半チャーハンで940円ですが量は多めでお腹は満足になります。店の隣に駐車場もあります。
らーめん官僚さんのX見て、気になっていたお店。以前は道間違えて辿り着けなかったw日曜日の昼時を過ぎた13時過ぎに入店。半チャーハンつけ麺をチョイス。あくまでも個人の感想で、美味しいとか好きも本人の主観ですので、参考程度にされてください。半チャーハンはお茶碗二杯分くらいでボリュームある。つけ麺は麺は平打ち、つけ汁は見た目はそんなに量はない感じ。つけ汁は甘すっぱい感じですが、平打ち麺と合い、平打ち麺がしっかり絡み口の中まで味が入ります。甘すっぱいつけ汁と絡んだ麺を噛むとピリ辛が出てくる。味わい深い。とても好きです。メンマや細切りチャーシューの味も好みです。多い半チャーハンも、めちゃ味があり好みです。タマゴ、たまねぎ?かな、チャーシューと薄塩味のうまみありのチャーハンで、油っぽく無い、しっとりチャーハンでした。コーヒー飲んだ後ではめちゃ満腹でした。腹ペコなら、チャーハンとつけ麺を行きたいですね。他の方の頼んだラーメンを盗み見しましたが、美味しそうでした。とても好みが合ったし、近所ですし、コスパは良いのでリピートしたいと思いました。お店は入り易いですし、メニューも絞られていて分かりやすいかな。店内は昔からの町中華の感じで、雰囲気良かったです。
半つけ炒飯たべました!美味しかった~炒飯!!!!つけ麺は😖💥すきずきがありそう。私は次回ラーメンを食べてみようかな。炒飯は文句無し!めっちゃ美味しかった~!語気がちょっと強い気がする店主さんでしたが、スムーズな心配り料理の組み立てで回転良し!
半チャーハンラーメンを注文しました。個人的につけ麺を食べないので暑い中ラーメンを食べてみました。私の好みなのか美味しいラーメンでした。仕事もテキパキしていて定期的に食べて行きたいラーメンでした。
駐車場がありますが、やや狭さを感じます。店内もコンパクトな空間で、スタッフは手際よく、さばいてます。低コストでボリュームのある食事を楽しめます!
仕事途中1時回り、ググると丸長迷わず、駐車場6台2台待ち、店員さんがテキパキご案内、5分で駐車店内に正しく丸長・大勝軒グループのポスター。壁張り紙でつけ麺、ラーメン、チャーハン、半チャンセットのみ。丸長と言えば、つけ麺半チャン840円カウンター席でものの3分、元祖つけ麺汁、続いてツルツル平打ち麺、オーこの味かれこれ30年以上前好んでた桜新町、中野閉店してしまったその味。半チャーハンも量多い味旨。満腹だけれどラーメン500円たのむと、早いスープに絡む素麺の太目とてものど越しが良い、思えばかれこれこの麺東京で見ない。トッピングも無いシンプルイズベスト。また来ます。が遠い。追伸 PayPay使える。
メニューは3種のみで営業3.5時間は謎@宮原 丸長◆ラーメン 500円スープ:鰹節の風味豊かで、鶏ガラ出汁のコクと合さり、魚介動物ダブル清湯スープで、とても美味しい。鶏油がしっかり上層部を覆い、スープの冷めを防ぎ風味も豊か。醤油の香りも良く、ほのかな野菜の甘み、塩みは若干強め。流石Wスープのパイオニア丸長の伝統を引き継いだ味!麺:淡色系ストレート細めんは、加水率多め、茹で上がりは柔らか、つるっつるで喉越しとてもいい。小麦や、カンスイの香りは弱め。宛ら素麺の雰囲気を感じますが、後半しっかりスープを蓄え、美味さが増しても、のびた感じは少なく、しなやかなコシをキープします!見た目と裏腹、麺量が多くどんどん増えてのでは?と、思うほど食べ応えがありました。こんなに素晴らしいラーメンが500円って!?素晴らしい!!!◆半チャン、つけ麺 840円チャーハン:大根のキムチ風浅漬けの後に、噂の!ちっとも半分じゃない、一人前位有るチャーハンが到着。パラパラ系で、具はチャーシュー、玉子、ネギとシンプル。味付けは優しめで、とても美味しいのですが、濃いめのスープたちと、一緒に食べると、美味しさが倍増します!麺:多加水つやつや、弱縮れ白色系平打ちで、柔らかめなのに弾力があり、しかもコシが強い。小麦、かんすいの香り弱め、宛らウドンです。スープ絡みが良く、多めの量でもどんどん箸が進みます。身構えていたほど麺量は多くなく、半チャーハンセットでも完食できました。つけ汁:サラサラで、強い麺に負けないよう、濃いめ塩み。先ず醤油と出汁のうま味、酢の清涼感を感じ、後から唐辛子のピり辛が追いかけて来ます。甘みや辛味はマイルドな方です。ポット入りの割スープを多めに加えると、ラーメンスープと同じ系統が判ります。在店中、絶え間なく来客のある人気店。何故メニューは、ラーメン、つけ麺、チャーハンの3種類のみなのか?しかもサイズ違いは有っても、トッピングのバリエーションすらない?回転率を上げて、客を待たせないため?原価を圧縮するため?そして3時間半の営業時間の短さ!仕込みに時間がかかるから?人件費を圧縮して原価率を下げる?兎にも角にも、この営業スタイルで経営が成り立っているのですから素晴らしい。そしてこの3種類の全てが美味しい。東京ラーメン、つけ麺の源流である、丸長のれん会のお店。伝統を引き継いだ、とても美味しい料理を、低価格で提供くださり、ありがとうございます!ごちそうさまでした。
さいたま市内で一番古いつけ麺屋との事。最早主流とも思われている魚介豚骨ではなく、オールドスクールな中にも良さが溢れる醤油味の和風つけ麺。写真は半チャーハン付きのオーダーだが、ほぼ全チャーハンである。
約30年ぶりの来店となりますが、その外観はほとんどいや全く変わっておらずイメージ通りです。注文したのはもちろん、当時仕事の合間によく食べていた定番の「半チャンつけ麺」です。「半チャン」とは普通の半分の量のチャーハンで、パラパラとした触感で当時のままでした。「つけ麺」は、ピリ辛のちょっとしょっぱい醤油味で、これも当時食べたイメージ通りで懐かしさで胸が躍りました。全体的にはこれといった特徴はないのですが、至ってシンプルで庶民の👅によく合う癖になる隠れた名店です。
名前 |
つけ麺 丸長 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-665-6751 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

自分と同世代の丸長店の隣に駐車場がありますが夜はやってないのが悔やまれますメニューはシンプルでつけ麺とラーメンとチャーハンのセットつけ麺は丸長独特の少し酸味の効いた甘辛つけ汁で癖になる味で麺も自分好みで美味しい。あっという間に完食。ごちそうさまでした。