思いっきり走れる無料ドッグラン。
野木町総合運動公園 ドッグランの特徴
わんこが思いっきり走り回れる広さが特徴です。
平日午後は小型犬で賑わっており、活気があります。
無料のドッグランとしては、広さがかなり魅力的です。
ワンコを連れて行く前に、見学に行ってみました。広いし日陰か多いです。幹をカミキリムシに喰われたがあるのが気になりました。ランの外に排泄物があったのもなんかねぇ…。無料だからなのか?オーナーさんの意識の問題ですがちょっと気になりました。
本日、初めて伺いました。素晴らしいドックランです。いろいろなワンコいて、人もワンコもすぐ、友達に慣れちゃう場所です。👍️
ソフトボールのグランド整備に始めて行ったのですがグランドは思った通り良いグランドでした。気になったのは杉の木が沢山あり花粉の季節は大変だと思いました。
午前中はボール遊びが出来るので中、大型犬が殆どです。無料ですが水道もトイレもあり犬種も多くステキな出会いの出来るドッグランです。月曜日がお休みです。
初めて行きました。大型犬が多くて我が家のワンコたちがなかなか入り込めず。外で待機している人に聞くと小型犬は夕方くらいが狙い目だとか。無料なので文句は言えませんが大型犬と小型犬のスペースがあると嬉しいです。
リク🐕️をドッグランデビューさせるため『野木町総合運動公園』へ🚙💨サッカー⚽️や野球⚾️する場所もあるみたいで駐車場🅿️が広い‼️スタッドレスタイヤに交換してる人もいた😅ドッグランは第一印象広い😆中に入ってみると大型犬ばかりで大丈夫か不安😞聞いてみると午前は大型犬、午後に小型犬が遊びに来てるみたい😁男性は話しかけてくれるし、いい人そう☺️リードを離してみると大型犬にリク🐕️が追いかけられて可哀想に感じてきた😨座りこんで護ろうとしたら大型犬に背中にのられビックリ😵腰をふってたみたい😓止めさせるより笑ってる‼️ここヤバイ💦無料🆓で使用できるから来てみたけどもう行かない😠
コロナ前は、おばさんおばあさんたちの溜まり場でした。皆、小型犬を連れて、真ん中で大きな声でおしゃべり三昧で、犬と遊びたい私にとっては、不快でしかありませんでした。コロナ休業後に行ってみると、犬10頭まで制限とソーシャルディスタンス2mを取るよう規則が変わったので、犬も私も楽しく遊べました。大型犬ですが、遊び回るのに十分な広さがあり、なんと言っても無料なのがありがたいです。不快な集団おばさんが来なければ、☆を足そうと思います。
大型犬が中にいるときはドッグランに慣れていない小型犬や小さめの中型犬は絶対に入らないほうがいいです。しつけのなってない犬に噛まれます。噛まれそうになっても少しみてから注意。飼い主の問題ですが、犬のスイッチがはいってからでは遅い。しつけがちゃんとしてれば話は別ですが。そして、どこにでもいる縄張り意識が高い人。他の犬にも怖い思いをしてほしくないので、行く方は気をつけたほうがいいですよ。
ボールで遊ばせる時間もっと増やせなんで平日だけなん?しかもそんなにいないのに意味わからん。
名前 |
野木町総合運動公園 ドッグラン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-57-4155 |
住所 |
〒329-0104 栃木県下都賀郡野木町佐川野916−916 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

わんこが、思いっきり走り回れるくらい広い。ドロドロにもなりにくい地面で、良い。色々なワンちゃんとの交流が出来るのも良い。