北関東の秘宝、古墳散策!
藤本観音山古墳の特徴
静かな佇まいの中に、北関東有数の前方後方墳があります。
美しい自然に囲まれ、古墳裏には意外なゴミ山があります。
運が良ければ、キツネの親子を発見できるかもしれません。
何とか現状維持って感じです。前方部の作り出し部分はかつては民家があった様ですが現在は更地になっていました。雑木と竹笹で全景はわかりませんでした。
現在も静かな佇まいの場所です。大きい前方後方墳です。たまたまキツネに出逢いました。
北関東有数の前方後方墳だそうです。公園として整備される計画があるそうですが、その話を聞いて、既に10年くらいたつでしょうか。周りに空き地が増えていますが、完成はいつになるのでしょうか。
自然は綺麗だけどね♪古墳裏のゴミ山が背景を悪くしてる。
県道38号など、南側からの視界に目立って映る古墳らしい古墳です。他の投稿やストビューで見えるように、北側はゴミ山で台無しなのが惜しいですね。
国の史跡です。前方後円墳で広い周溝があったようですが周溝は見つけられませんでした。
キツネの巣穴がたくさんあって運が良ければキツネの親子が見れます。
ヨーギラスのあめ40個ゲッツ😎
名前 |
藤本観音山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

数日前に行ってればもっと奇麗だったでしょういい穴場を見つけました👍