佐賀の貴重なお酒、最高体験!
Saga Sake Dining さが蔵の特徴
佐賀県産の日本酒のみを厳選して提供する専門店です。
鮮やかな味わいの佐賀の地酒が並ぶ飲み比べが楽しめます。
オーナーの蔵人経験を生かした、特別なお酒体験が待っています。
私の一番好きなお店です。お酒の種類も豊富で、店内の雰囲気は落ち着きがあってとても心地良いです。10年以上前、こちらのお店で日本酒を飲ませていただいてから、日本酒にハマってしまいました。飲みたいお酒のテーマを店長さんに伝えると、その時に飲みたいお酒を店長さんが選んで出してくれます。いつも美味しくて幸せな気持ちになります。お酒のアテも美味しいものばかりです。ここに来てからというもの、佐賀のお酒の虜になりました。
最高です、飲めなかったお酒のレアのやつもあって飲み比べできてまじで嬉しかったです!またぜっっったい行きます!突き出しもセンス良い!勉強になります!🙌
ご飯はつまみっぽい感じですけど、どれも美味しかったです。佐賀の日本酒結構好きなのでしばって飲みに行くには良いお店です。写真取ったらさっと冷蔵庫に戻してくれるので次飲む人にも優しい気がしましたが、全体的にもう少しだけ温度低いと個人的には好きです。おちょこや1合の器にもよるのかもしれないですが比較的早く変化していくなと感じました。でも説明も丁寧にして頂き1人でも行けそうなのでまたぜひ伺います。それぞれ値段聞けば教えてくれるかもだけど、若干聞きにくさもあるのでどっかに情報あると嬉しいです。
佐賀の日本酒専門店で、少し癖のある店主がいるお店です!好みを言えば店主が提案してくれるので佐賀の日本酒のお気に入りを見つけられますが苦手な人もいるかもです。
蔵人の経験が有るオーナーマスターの佐賀のお酒に超特化したお店です。酒質によってグラスの形を変えています。更に同じお酒の米違い、麹違い、年度違い、タンク違い等々ここでしか絶対に試せない飲み方を提案して貰えます。さが蔵さんに通うまでは日本酒は抜栓したて、純米以上が美味しいと思い込んでいました。店内で管理して寝かせて熟成させた酒もあります。ここまで来ると酒蔵さんにも無いと思います。抜栓したての硬いお酒が一週間、二週間経って開いて来るのも楽しいです。佐賀酒サイコー‼︎
佐賀のお酒で最高の体験ができます。流れとしては好みを聞かれて、お酒を提案してもらえます。アテの肴も秀逸。具体的には、甘口か、辛口か、にごるか、燗をつけるか、ひやか、肴は何かという多次元の座標から、マスターがお客さんとのやり取りをヒントに繰り出すジャストな提案には感動を覚えます。好みはわかる限り伝えるのが肝要です。(聞き取りで引き出してもくれますが。笑)個人的に店内の建具も好きです。店内のいい感じの雰囲気を醸し出すのに一躍かってますね。価格帯的なものは普通で、決して高くはないです。最後に、「とりあえず生!」みたいなのはオーダーは野暮なので、日本酒が飲めて楽しみたい人には本当におすすめな名店であることを申し添えます。
西中洲にある佐賀の日本酒専門店。日本酒だけでなく焼酎等もあるようですが、全て佐賀県産という拘り。✔︎ お酒いっぱい✔︎ セロササ 550円自身は普段日本酒をあまり飲まないので、店員さんに勧められるがままにいただきました。好みを伝えると色々出してくれます。どれも非常に美味しかった。初入店時にはなんとも流暢な店員さんの口上が聞けますが、個人的に結構好きです。
佐賀のお酒をずらっと並べた日本酒バーで、ここだからこそ出せるお酒も多く、1Fの福蔵さんと合わせ博多を代表できる日本酒処だと思います。マスターとのコミュニケーションが大事になるお店です。楽しみつつ何度か試行錯誤してみるのがよいと思います。度々通わせて頂いています。この日は基峰鶴の生酒熟成を頂き素晴らしい味でした。
ビールも含めオール佐賀の蔵で作ったお酒のお店。下の階は同じ経営の福岡のお酒のお店。コンセプトがいいですね。少しずつ飲めるので種類もいただけて楽しいです。
名前 |
Saga Sake Dining さが蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-753-6540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

佐賀の地酒専門店。地ビールから日本酒まで揃っています。日本酒はグラスで飲めるものだけでも80種。冷蔵庫には200種ほどあるとのこと。佐賀のお酒に精通している店主さんが好みを聞いてオススメしてくれます。お店の外観、内装は古民家のような雰囲気。店内は佐賀愛を感じるインテリアと店主さんの趣味のようで釣り竿やルアーが所狭しと綺麗に飾られています。趣味全開でありながら雰囲気よくお洒落な空間。BGMは落ち着いたジャズで素敵空間。日本酒をゆっくり味わえます。1杯目は夏酒で辛口をお願いして甘吹酒造の日本酒を出してもらいました。2杯目は私がワイン好きなことをお話ししてワイン樽で熟成した宗正酒造の日本酒。シェリーみたいな香りがする日本酒でワイン好きとしてはめっちゃ好みの香りと味でした。この日本酒は終売しているそうでこちらのお店でも確保している分で終わりとのことでそんなレアな日本酒も色々あります。お酒に合うメニューもたくさん。今回はエイヒレを注文。エイヒレが見たことないぐらい大きい。塩気が最高で無限に日本酒飲めちゃいます。ちなみに普通に出てくるお通しだけでもお酒のアテとして十分な豪華さ。冷しゃぶ、お刺身、イカの塩辛をかけたゆで卵。どれも日本酒がすすむお通し。そして美味しい。チェイサーのお水もなんと佐賀各地の酒蔵さんの仕込み水をいただいてきて提供しているとのこと。店内からメニューまで佐賀をいっぱい感じられる素敵なお店でした。お店は広くはないですがテーブル席もあるのでみんなでも。カウンターで日本酒好きでデートするのも◎1人でしっぽり飲むのも全然ありです。ちなみに23時ラストオーダーでした。