大迫力の水流 高津戸峡散策。
高津戸ダムの特徴
ゴツいラジアルゲートが見どころの発電用ダムです。
高津戸峡の遊歩道で美しい景色を堪能できます。
平日限定でダムカード配布が行われています。
ゴツいラジアルゲートが見ものの発電用ダムです。
高津戸峡を散策するついでに、ダムカードをいただきに、管理事務所に寄りました。大きなダムではありませんが、普通のダムとは見た目が違う、独特な形をしています。
なかなか良いフォトスポットが無い?誰か見つけてください。
台風一過の翌日に行ったら、3ゲートが放流中で、流れ出る水流が大迫力でした。個人的にダム放流とか、滝とかの、「ドドドッ」っていう感じのお腹に響く音がとても好きです。
ダムカードは、少し上にある群馬県渡良瀬発電事務所でもらうことができました。
1973年に完成した群馬県所有の発電専用重力式コンクリートダム。直下にある高津戸発電所で最大5
2020年11月現在ダムカード配布は休止中です。
車で行く時は大間々駅方面から踏切渡ってすぐのはねたき広場の駐車場に停めてはねたき橋(徒歩専用)を渡って行けます高津戸峡の駐車場もあるので駐車場スペースはかなりあります時間があれば高津戸峡の遊歩道を歩いて綺麗な景色をみてもいいかも。
はねたき橋という歩行者専用橋からダム下に望んで素晴らしいです。ダムの周辺は、遊歩道になっています。
名前 |
高津戸ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒376-0113 群馬県みどり市大間々町高津戸1090−4 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024.10 群馬・栃木のドライブに立ち寄り😃ダムマニアとしては…ウソです!ダムのことはさっぱりです!😅結構高さがあって迫力ありました。放水はしてませんでしたがあの4つあるゲートから放水したら更に迫力あるでしょうね😃すぐ下流にあった淵には大きな鯉?が2匹優雅に泳ぐのが見えました✨