わたらせ渓谷で紅葉トロッコ旅。
わたらせ渓谷鐵道の特徴
トロッコ列車で渡瀬渓谷を走りながら、絶景を楽しめる体験が魅力です。
足尾銅山観光にもアクセス便利で、日帰り旅行に最適なローカル線です。
親切な車掌さんと一緒に記念撮影ができ、思い出に残る旅が楽しめます。
ゾンビで行ってトロッコで帰る。ゾンビはホラーと言うよりエンターテインメント寄りで子供でも楽しめそうです。大人の人はもっと本格的なの求めてるかも知れませんが最後は応援したくなります。帰りのトロッコで飲むビールは最高です。たまには列車もいいもんだ。
足尾銅山観光のために東武鉄道が乗り入れる相老から通洞まで乗りました。桜や花桃が満開の春や紅葉の秋が人気があるようですが、新緑の時期もなかなか景色は良かったです。特に、沢入駅から上流に向かっての数kmは奇岩が続く渓谷と山の景色がとても良かったです。ICカードは使えません。有人駅で切符を買うか、整理券を取って下車時に車内精算になります。通洞まで行くのであれば、1日フリー切符が少し安くてお得です。
トロッコに乗り大間々駅から足尾駅まで。桜と花桃がメッチャ綺麗でした。神戸駅でお弁当やコーヒー、唐揚げなどを窓から買えちゃう。ちょっと楽しい〜。トロツコに乗っていると皆が手を振ってくれます。もちろんこちらからも思いっきり手を振りましたよ。
足尾銅山観光のためにいきました。トロッコ列車のトロッコではない車両に整理券で乗りました。その車両も1970年代、つまりミッドセンチュリーの車両でとても趣があり楽しかったです。運良く豚肉弁当を購入でき、そのおまけの手ぬぐいは、翌日の野岩鉄道で足湯に活躍しました。
トロッコ電車に乗り景色を楽しめる場所です紅葉の季節はすごそうだね~人出もすごそうだけど😂駅弁を買って食べながらのんびりするのも良いよ!終点まで行って足尾銅山の観光も忘れずにね!🤣
わたらせ渓谷鐵道。古き良き鐵道でした。オリジナルキャラクターの わっしー君がずっと見てると可愛く思えてきて、ぬいぐるみを買ってしまいました!トロッコわっしー号が走っています。冬は駅にイルミネーションがついて、頑張ってるなぁと思いました。地方の鉄道に色々と行きましたが、ここは一段と皆さんお優しく、わたらせを愛しているのだなぁと感じ、こちらまで嬉しくなりました。冬はかなり寒いのでお気をつけください。笑。
トロッコ列車乗車❗️親切な車掌さんと一緒に記念撮影😄停まっていると暑いけれど、走ると風が吹いて気持ちがイイ。いつまでも無くなって欲しくない列車です😄トロッコでない列車はエアコンがあって涼しい。冬には駅に可愛いイルミネーションが灯りと、四季を通じて楽しめる列車です。
みどり市市民には馴染み深く記憶は曖昧で申し訳御座いませんが、わたらせ渓谷鐵道以前の国鉄時代の廃止されるまで運営されていた足尾線の名で誰もが知るローカル線でした。大間々駅を中心にちょっとした観光スポットも集約されています。駅隣にローソンも御座います。ながめ余興場(菊で有名県外から観光あり)はねたき広場、はねたき橋(曰く付き過去に木造のつくりの吊り橋時代にメディアに取り上げられテレビで放送…確か東京12チャンネルの時に…番組名、ビックリ大集合だかビックリ子大集合)わたらせ遊歩道。それぞれの季節の風を感じに気になる方は一度足を運んでみては如何でしょうか?季節によりわたらせトロッコ渓谷号が運行します。車両は窓ガラスのないオープンタイプのトロッコ車両2両を、窓ガラス付きの普通車両2両で挟み込んだ格好で連結します。自然の風を感じて解放感に包まれて忙しい毎日に追われる中で気分転換になりひとときの安らぎを感じるのもいいかと思います。お子さま連れの御家族には自然に囲まれた景色を子供と共有するにはよろしいかと思います。
渡瀬渓谷を走る『わたらせ渓谷鐵道』に乗って紅葉を見てきました。往は普通の列車で、復はトロッコ列車に乗って来ました…窓がなかったので少し寒かったですが、紅葉が綺麗で満足でした。ここで食べれる駅弁もゲットして満足でした。わたらせ渓谷鐵道は桐生から出ています。
名前 |
わたらせ渓谷鐵道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-73-2110 |
住所 |
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1603−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

TVで渡瀬渓谷鉄道電車旅みたいのを見てトロッコ列車に乗ってみたくなり、急遽宿泊の手配をして訪問しました。トロッコ列車は整理券を購入する必要があり、ネットでとるのですが、トロッコ列車はこの時期、土日だけで1日1〜2しか運行がなく、毎日1時間おきくらいに運行されていると思いこんでいた私にはなかなか理解出来ず、整理券を購入するのに手間どりました。結局ワッシーは走ってなく渓谷3号10:54発に乗車、大間々から藤間まで行きました。お弁当は予約という事でしたが、車内でも販売がありほかにも、アイスやビールの車内販売や、途中の駅に停車した時に駅で昔のような立売りの人がカレーパン、唐揚げなどを売りに来てくれて楽しかったです。もちろん左右の景色も素晴らしかったです。途中雨が降ってきて窓がないから吹き込み慌てて100金のレインコートをきたり、トンネルに入れると天井にイルミネーションがついて乗客が一斉に歓喜をあげたりと楽しい経験でした。