流山の歴史と味、老舗の贅沢。
割烹 柳家の特徴
創業100年近く、流山を代表する老舗割烹料理屋の魅力です。
フワフワの鰻重は味がしっかりとしており、満足度が高いです。
料理の味だけでなく、スタッフ全員のおもてなしも素晴らしいです。
前菜からデザートまで…楽しく、美味しくいただきました。料理は全て美味しかったですが…特にうな重はふわっと軽く…デザートも…お酒も…また行きます。
流山を代表するうなぎ屋さん。貸し切りになっていることもあるので、お電話を。
流山市役所そばにあり、交通の便はあまり良くはありません。蟹の茶碗蒸しがとても美味しかったです。鰻は普通です。
創業100年近くの老舗割烹料理屋さん。中に入ると古さが良く感じる雰囲気満点。鰻をいただきました。タレはあっさりですがとても柔らかく美味しい。またご主人も女将さんもとても愛想手際良くご対応していただき気持ちよく食事が出来ました。
100年を超える歴史を持つ、柳家のコース料理、美味しかったです。鰻が有名なのだそうです。
和食が食べたく訪問しました。ランチのみちとせ会席をいただきました。季節の茶碗蒸しにはじまり、赤身と鯛の刺身、山菜と海老の天ぷら、さわら幽庵焼き、うすい豆の炊き込みご飯、赤だし、デザートは勇餅とコーヒーでした。どれも美味しいくいただきました。幽庵焼きのつけ合わせ高原花豆は豆中は、直ぐにとろけて驚きの美味しさでした。うすい豆の炊き込みご飯は土鍋で炊いてあり、おこげも美味しかった。わらび餅の勇餅はしっとり柔らかく、ほっこりする優しい甘さでした。またゆっくりしにいきたいお店でした。
先日土曜日のお昼に行きました。大正6年創業という老舗。さぞや堅苦しいい感じかとおもいきや、受付から案内までとても細かい気遣いをしていただきリラックスできました。ちょっとお高めな値段だったのでうな重の一番安い並を頂きましたが、これほどの上品なウナギは他で食べたことがありません。たれは甘ったるくなく、しょっぱくなく、ウナギの身はとろけるほど柔らかく調理してありました。たれが繊細なので臭みがごまかせないはずですが最後までとてもおいしく頂けました。(多分お代わりがあったら2杯目行けそうな”軽さ”でした)とてもおいしかったので帰りに予約を入れて後日両親をつれて再訪しました。(満足)
うな重、フワフワでも味がしっかり。店舗の雰囲気も落ち着いていて、好き。
すごく美味しいです。いつもありがとうございます。
名前 |
割烹 柳家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7158-1078 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今日は、女房の誕生日と結婚記念日なので地元の割烹柳家さんで鰻のコース料理を予約しました。お祝いの旨伝えてありお店から祝い酒のサービスでスタートです。プリップリのサイマキエビ、自家製のカラスミなど珍しい八寸、肝串焼きのお皿が温かいぞ❗️温かいお料理は器も温かく細かい気遣いが老舗ならでは。引き締まった身の鯛に程よい脂の中トロをビールで流し白焼き登場、冷酒が良く合います。お酢の塩梅が絶妙な鰻ざく香ばしく焼けた御重でとっても満足してデザートは温かいわらび餅で〆器の「勇」は所縁ある新選組局長から頂いたそうです▲▽▲▽▲▽ごちそうさまでした😋