八雲ののんのさま、神々と共に。
群馬縣管下上野國南勢多郡室澤村字安通 村社 八雲神社祭神 須佐之男命境内末社 拾三社 大山祇神社 祭神 大山津見命 秋葉神社 祭神 火産靈命 神明神社 祭神 大日孁命 鹿嶋神社 祭神 健御雷命 稲荷神社 祭神 倉稲魂命 琴平神社 祭神 大物主命 諏訪神社 祭神 建御名方命 菅原神社 祭神 菅原道眞公 妙見神社 祭神 天兒屋根命 八幡神社 祭神 誉田別命 伊勢神社 祭神 天照大御神、豊受姫命 八坂神社 祭神 須佐之男命 疱瘡神社 祭神 素盞嗚尊、蘇民将来(「上野国神社明細帳」より抜粋)八雲の「のんのさま」とは、ご祭神の素戔嗚尊のことで、詩人・野口雨情は大正14年(1925年)に室沢を訪れた際、「八雲ののんのさま気が荒い 室沢の若衆にゃ手を出すな」と詠んでいる。
| 名前 |
八雲神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
027-285-2510 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
集落の外れにあり、杉、檜の鎮守の森に囲まれて、南向きに社殿が鎮座。社殿の東側に聳える松の存在が目立つ。なぜなら溢れる緑の中で、一本だけ赤い太い幹を高々と伸ばしているから…。見ていると何だか自分も背伸びがしたくなって来る…。