中村橋の急坂が描く絶景。
稲荷坂の特徴
中村橋から続く長い坂道は、心地よい勾配が特徴的です。
富士山や丹沢山系を眺めながら、最高の景色を楽しめます。
坂の両側が開けているので、爽快に自転車やウォーキングができます。
ここは本当に富士山がキレイに見えます。坂の勾配は、アレですが。date: 16, jan 2022
坂の上からの景色が良い。富士山や丹沢山地も見渡せる。車も人も少ないので、私は早朝のジョギングコースの一つにしている。高低差は40m弱あり、平均斜度が6度なので、登るのは結構大変。いいトレーニングになる。都内の港区や豊島区にも同名の坂があるが、皆、お稲荷さんが近くにある(あった)からというのが名前の由来らしい。ここ横浜南区の稲荷坂は、戦前、坂の上に「中村稲荷」があったが、1945年5月の横浜空襲で一旦消失し、戦後、町の有志によって坂の下に遷座した。今は、小さな子供公園が隣接する。
堀割川から山手の台地上に登る急坂。50メートルほど登ります。自転車で登ったら、2回ほど見えない角を折り返すので、まだ先があったのかと心折られて足をついてしまいました。登った上は米軍住宅。おしゃれなカフェもあります。そのまま山手の稜線上を走る気持ちの良い道につながっています。
横浜は高台が多くて景色の良い所が多々ありますね💡この坂を大型バスが上っていくのが辛そうに見えます🚌坂を上ると狭い道をくねくねと…ドライバー技術が試される路線ですかね。
日の出の遅い時期には、朝の散歩で素敵な夜景が望めます。
長い坂なので、自転車で上るのは大変ですが、降りるときには景色が一望できて気持ちがいいです。
気持ちの良いくらい真っ直ぐな坂です。登れば登るほど周りの景色もよくなります!
そこそこの勾配がある坂登る最中周囲の景観もよく心地よい。ここから港の見える丘公園まで散策などおすすめです。
夜景が、キレイ春は、少し桜の木があり、雰囲気は楽しめる。上りきった後は、道が狭くなるので、車の運転に自信が、ない方は、通らない方が。
名前 |
稲荷坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

見晴らしはいいのだが、チャリで一気に上るのは、ローギアでもかなり大変。