四川風の辛さ、本格中華!
大明担担麺 箱崎楽市街道店の特徴
本格中華のお店で辛い料理が楽しめる、特に担々麺が人気です。
パーキングが目の前にあり、便利に立ち寄れる好立地です。
四川風博多ラーメンや牛肉麺もおすすめで、味の安定感があります。
味は確かに美味しいのだが外国人メインの運営なので味付けも結構本格中華で辛かったり濃かったり。炒飯は本当に美味しい。
楽市街道にある本格中華のお店。ランチタイムに日替わり定食A950円を頂きました。玉ねぎと豚肉炒め、ミニ麻婆豆腐など。本格的な中華で美味しかったです。スタッフは全員中国の方で、お国柄?喋り声が大きい(笑)私語もだね😅
辛いのが好きな中華料理ならオススメです。今まで、牛肉定食・麻婆豆腐を食べましたが、ご飯が進む好きな味でした。中国に行った事が無いので本格四川料理かは不明ですが、辛い中華料理の店としては美味しいです。駐車場も楽市楽座の広さもあってお気に入りです。
水餃子、肉まん、汁なし担々麺(辛いの苦手なので)はここが1番美味しかった。水餃子は皮がもっちりして具だくさん。肉まんもフワフワな生地に味の濃い具が沢山入ってて美味しかった。担々麺は汁有りの方が有名みたいだけど、辛いの苦手でも担々麺食べたい人には汁なしがおすすめ。本場の方が手作りされてて、お客さんも中国の方が多いので本場の味だと思う。毎日でも食べたくなる味です。
2回目前回 来た時、四川風博多ラーメンが 気になったので、今回 食べに来ましたw んー。けど、あまり博多を感じる事が できなかった💦まあ、これは これでアリ。辛味が強かったw餃子は あまり嗅ぎ慣れない香り、薬味?がして 餃子を半分にして 中を見てみたけど ミンチ状になってて よう分からんw普段よく食べる餃子とは違う。いいね!焼き方は いい色✨焼き目の所の 舌触りが良かった💡チャーハンに付いてた スープは 私好みでは なかったかな💦1回目久々の来店。食券を買って 着席。食券は中国語で印字されてました。ふむふむ、さっぱり分からんw前回も思ったんだけど、盛り付けが キレイ。ご飯も 盛り付けてから整えてる。ご飯は 水分少なめで、私 好みでした。生ビール注文したら 小鉢付いて来ました。こちらのお店は 中華料理でなく、中国料理。馴染みの少ない味付けだけど、それも良き✨店主、店員さんは中国の方なのかな。中国語で やり取りしてられました。食べてたら 汗かいてきたwごちそう様でした!
10年ほど通ってますが、私は色々食べた中で牛肉麺推しです!筍や椎茸、牛のブロックも入ってボリュームあり、辛党の私でも結構辛いです。辛さが足りないときはテーブルの調味料で辛さアップ↑して食べてます。4つ入りで肉まんがテイクアウトできるので、お家でチンして食べます。
2回目の訪問。前回と同じく担々麺を注文。店の外の大きな写真に担々麺(小)が載っていたが券売機でなかなか見つけられず普通の量で注文。買ってすぐに担々麺(小)を1番左下に発見。食べた感想としては、前回よりも辛さがマイルドだと感じた。辛みよりも表面の油の量がとても多くびっくりした。接客は中国人のようで中国語翻訳アプリを使い、今回は出来るだけ辛くと伝え理解してもらえたので期待したが普通の辛さだった。もちろん中華料理特有の香りやスパイス系の味は強かったが辛いのが好きなら補水無しで完食完飲出来ると思う。再訪問今回は前回食べられなかった担々麺(小)を注文。相変わらず中国語が飛び交っているが店内は普通に過ごせた。本題の担々麺は小サイズの為とてもかわいらしい小ぶりの丼ぶりで出てきた。味やトッピングは通常サイズと変わらず辛みが有り満足できた。通常サイズでも思ったが、もう少し辛ければ嬉しい。
汁なし担々麺、汁あり担々麺、重慶小麺食べました。僕は成都も重慶も何度も行って担々麺と重慶小麺は何度も食べました。全部辛さ増しで頼んだけど全く辛くない。油が浮いてるのは重慶小麺っぽいけど全体的に本格的とは言えるけど本場とは程遠い味で四川で頼んだときの微辣(ピリ辛)にも及ばないメニューは豊富でサービスメニューも多いので今度は麺ではなく定食とか食べてみようと思う。
周辺店舗の担々麺と比べると味が安定してます。
名前 |
大明担担麺 箱崎楽市街道店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-631-6787 |
住所 |
〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎5丁目1−8 1階 楽市街道 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

大明担々麺780円。時間帯で価格が変動する。スープが少ない。辛くて汗だくになる。癖になる人が多いのかも。担々麺だけでは物足りない感じ。