桜と水芭蕉、自然の楽園。
嶺公園 東駐車場②の特徴
広大な駐車場で停めやすく、家族連れに最適な場所です。
季節のお花や遊具があり、特にカタクリの花が見頃です。
静かな環境で、熊の目撃情報には注意が必要です。
悪くない場所だけど少し前に熊の目撃情報とかあったので注意したい。
時期には水芭蕉が咲いていました。
自販機が有るのはgood平時なら土日でも空いてる。
広くて停めやすい駐車場ですね。サボリーマンの昼寝にももってこいです。ただ今は熊騒ぎがあるので危険かも?
桜や水芭蕉など、華やかで落ち着きます。
嶺公園では、カタクリが見頃です。水芭蕉はまだ早いですよ🎵カタクリは近くで見られるので良いですよ。
メインの駐車場は2箇所です。それと小さいのが所々にあります。結構道幅が広いので、路駐している人もいます。
遊具や川など無料で遊べます。子連れには嬉しいです。
霊園としても有名、静かで落ち着いた場所です。
名前 |
嶺公園 東駐車場② |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

嶺公園駐車場は入り口などにどこが何番駐車場かの表記がなく、ナビでは何番駐車場かの指定が必要なので探すのに不便。(私のカーナビでは嶺公園ではなく、「前橋市嶺公園」と駐車場番号を入力しないと探せなかった)公園墓地なので入り口の売店でお彼岸・お盆時期の初め頃には花を売っているがとても高いので、参拝の方は近くの道の駅などで買うのがおすすめ。3月のカタクリ、水芭蕉の時期には、入り口からあちこちに案内表示が出る。(一番近い駐車場はこの駐車場より奥にある)2024/3/23訪問時は、カタクリ見ごろ、水芭蕉は白い苞が開き始め、案内図(11)第三ブロックにある緋寒桜の仲間と彼岸桜の仲間が開き始め(例年だと彼岸の入りに咲いているとの事)この駐車場の女子トイレは和式1、狭い洋式1。バリアフリートイレは管理棟のある駐車場の方にあるらしいが、前橋市や観光協会のページを見ても記載がない。現在のところおむつ換え台やオストメイト対応設備はなし。