カエルのピクルスでワクワク体験。
寺内(株) 九州店の特徴
カエルのピクルスが豊富で、選ぶ楽しさがあります。
入場ルールが独特で、まるでテーマパークのようです。
会員制の卸売店で、卸値で買えるのが嬉しいポイントです。
久しぶりに行きました。25年以上前に雑貨屋さんで使う包材を仕入れによく行ってました。個人としても数年に1回行くか行かないか、今回は3年ぶりかな~寺内のシステムは変わらずホッとしました。7階からぐるぐる回って下に降りて行く感じです。ファンシー雑貨やキッチン用品、化粧品の階が滞在時間が長くなっちゃいますよね。会員カードも新しくしていただきピッカピカ。もっと頻繁に行きますね。ありがとうございました。そうそう昔、食堂ありましたよね?
独特の入場ルール、各階で特色あるコーナー、最後にバックに入れておいた商品を1階で纏めて購入し紙バックを封印して貰い退場するシステム、ある意味1種のテーマパークに行くような気分になります。行くときは何を買おうか、何があるかいつもわくわく(^^)下着類、タオル、靴下、は、特にリーズナブルな価格で商品も充実していると思います。
会員制の卸売店。一般でも1000円の会費を支払い会員になれる。店内撮影禁止のため写真はなし。5階の食品売り場は菓子、嗜好品(コーヒーなど)、調味料、レトルトが豊富。イメージは生鮮や生ハムなどが売っていないカ○ディか。SALEの札がついているものがかなり安くなっている。特定の売り場以外はすべて1階の仕切り場で精算する。紙袋詰めまできっちりしてくれるので大助かり。衣料品ならここでほとんどすべて揃う。
定期利用。今日の戦利品はこちら。
ワクワクする場所!会員制。お子さまは入れません。
会員制の店で、週末しか一般客は入れませんがそれでもここのようなお店は他にないと思います。特に女性は好きだと思いますが、レジ待ちが長いので気の短い男性は行かない、連れて行かない方がいいです。
お客様にお渡しする時の包装は自分で工夫しないといけないけど、商品が卸値で買えるのはありがたいです。壊れてた時の対応もしっかりしていると思います。
店内は撮影禁止です。撮ってる人はルールを守りましょう。接客は可もなく不可もなく。いちいち気にするレベルでもないです。掘り出し物を探すのが楽しくて、ついつい長居してしまいます。ブランド品が特に安くて正規店より4割引くらいのものもあります。過剰な接客を期待しない人には十分満足するのではと思います。
商品の陳列の仕方がダサくて買う気が全くしない。
| 名前 |
寺内(株) 九州店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-413-8551 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目31−5 |
周辺のオススメ
カエルのピクルスが豊富です。インキューブのピクルス売場ぐらいの種類があります。しかもだいたい35%引き位になってる。サンエックス系(すみっコぐらし等)やアンパンマン、ディズニーも少なめではあるが一応ある。同じく35%引き程度。(税別)7階にカエルのコポーの人形もたくさんあります。注意事項として、入店できる会員になるのに1000円位かかるけど、コストコみたいに更新手数料が毎年かかるわけではない。12歳未満は入店できない。12歳以上なら親と一緒なら入店可能。有料の駐車場が店の周囲に少ない。卸しのお店なので会員になっても一般の人が入店できるのは木、金、土、日曜日、祝日(店休日を除く)のみ。【2024/11 一般人の入店可能日に祝日が追加されていました。同伴者の数も2人→3人になっていました】バーコード決済はできない。現金、クレジットカードは使える。閉店間際はレジがかなり混むので朝イチに行って、さっと見て帰るの推奨。化粧品コーナーのレジは特にほぼ混んでる、注意。入店時に¥100ロッカーに貴重品以外を預けて備え付けの透明袋に入れないと行けない。(100円両替機はある)