男衾自然公園で桜と絶景散策!
男衾自然公園(男衾桜の里)の特徴
寄居町の桜の名所で、十月桜が満開に近い自然公園です。
整備された里山で、幼児でも登れる散歩道が魅力的です。
男衾駅から近く、山頂からの景色が素晴らしいロケーションです。
今日は自宅近くの男衾自然公園探索しました。斜面一帯に植えてある男衾桜が満開でした。展望台、堂の入山からの眺望は低山とは思えない絶景です。無料駐車場もあり、穴場?かもです。1年ぶりに、来ました。12月7日桜は、まだ少し咲いてました。相変わらず眺望は良いです。
桜の時期に行きました。例年より開花が遅れて、行った時がちょうど見頃でした。男衾桜やプリンセス雅桜、染井吉野などいろいろな桜を楽しめます。水芭蕉の花も見ることが出来ました。カタクリの花は時期が遅かったのか、少数でしたが、時期を選べば、一斉に咲いてるのも見ることが出来たと思います。春に限らず自然の草木を楽しめることでしょう。山頂で、お弁当を食べるのも良さそうです。山頂だけでなく、眺めが良い場所がいくつかあって展望台もありました。なぜか公園内には神社が3ヶ所にありました。金毘羅神社、稲荷神社、仙元神社です。男衾駅から歩いて行きましたが、南寄居駅からも行けるそうです。
天神山からの帰り道に公園があるのを発見したので立ち寄りました。毎度の事ながら、マップナビ指示通りも市道見たいな道路走らされ、どう見ても民家の裏側だし、表示関係ないし。目的地到着しましたボイス発動ハイキングコース見たいな手作り階段があります。道も九尾れになってます。標高100m位の山が聳え立ってます。ひと山丸々伐採されてます。場所的にはここで合ってるぽい山頂まで行くとパノラマが開けています。向こう側にもうひと山伐採されていました。こちらは裏側に当たるらしい。帰り道国道に看板ありました。駐車場もあります。天神山よりこちらの公園をお勧めします。遊び場所沢山あります。
寄居町の桜の名所です。「男衾」は「おぶすま」と読みます。桜の木々が大きくなっていくのが楽しみです。 3月下旬の桜が咲き始める頃から、埼玉県ではおそらく唯一、ミズバショウも見ることができます。桜のあとは山つつじもきれいです。秋は、10月から11月にかけても桜が咲き花を楽しむことができます。「1年中桜に出会える町よりい」に感謝。 いつ行ってもちょっとしたハイキングが楽しめ、展望台や堂ノ入山頂からの眺めも最高です。まさに、「よりいい町、寄居町」です。
十月桜が満開に近いほど咲いていました。低山ながら頂上からの景色も良いです。子供でも登れますよ。
埼玉県寄居町にある公園で、男衾駅から入口が近く駐車場は15台停められます。駐車場内には地図、トイレあります。また、みなみ寄居駅からの入口もあります。アップダウンがあり一見広そうな山ですが、歩いてみると距離的には短く運動に良いです。整備された里山なので歩きやすく、子どもでも登れます。山頂に着くと見晴らしが綺麗で、寄居のホンダ工場や小川のプラネタリウムが眺められます。周辺には寄居町のシンボルとなっているカタクリの花や、水仙、水芭蕉、桜等が咲きます。秋には十月桜のつぼみが10月頃から11月にかけて咲きます。
小高い丘の上にある山々が見渡せる公園です。5分くらいでちょっと登るので良い運動になります。いつも整備しているお爺さんたちが山や歴史の事を教えてくれます。春と秋に桜が咲くのでその時にまた訪問したいです。
自然満喫できます。駐車場あります。駐車場にトイレ、地図あります。地図を見ると広そうな感じですが、歩いてみるとそうでもないです。山頂に着くと寄居町ホンダ工場や、小川町のプラネタリウムが見えます。短い山道なので普通の格好でも大丈夫そうですが山道には変わりません。足元要注意、人も少ないのでケガには気を付けてください(途中、蛇に遭遇!)。
お散歩に良いなー直ぐに山頂に到着しました❗😲私有地なので協力金をお願いいたします🙋お弁当を持参すると良いかも⁉️🤔
名前 |
男衾自然公園(男衾桜の里) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-582-2330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今年になって暫くぶりに公園に行きました公園からみなみ寄居駅トンボ公園手前男衾公園のコ―スで約2時間散策しました。赤城山日光連山榛名山等一望でき最高でした。またいくぞ。