ヒノキ風呂と和室で至福のひととき。
旅籠一番の特徴
山法師の畳の部屋とヒノキ風呂が魅力的です。
一番札所の目の前、歴史ある元宿坊です。
ボリューム満点の晩御飯が楽しめるお宿です。
晩御飯はとてもおいしかったです!お芋まるごとの煮物(とても甘くて美味しいです)が出てくるなど、大変量が多いので、持って帰る用の容器を持ってきてもいいかなと思いました笑煮物のほか、鶏やしいたけ(これもまるごと)のフライ、締めにはおうどんに加えてごはん(具入りで美味しかったです)など、かなり食べる人でも満足できると思います。飲み物のメニューについては地酒やイチローズモルトもあり観光客としては嬉しかったです!ただ一点、各所に「酒と料理を愉しむ」とキャッチコピーを書かれているため、晩御飯はお酒のアテとしていい感じなのかなあと勝手に期待していたので、ちょっと難しいなと感じました。お部屋は広くて綺麗でした!お部屋の露天風呂はちょっと熱めで、まだ肌寒い季節にはちょうどよい湯加減で夜も朝もしっかり温まることができました。貸切風呂もチェックイン直後に利用しました。洗い場付きの内風呂と露天をセットで貸し切る感じです。とても良かったです。ひげそり、歯ブラシなどのアメニティ一通りあります。ドライヤーも部屋の洗面台にあります。館内着は上下分かれて下はズボンタイプで快適でした。本館の脇に無料の駐車場あります。すぐそばのお寺と共用?なのかその幟が置いてあり戸惑いましたが、大丈夫でした。別館(貸切風呂のある建物)に飲み物の自販機があります。お酒やおつまみは無く、近所にコンビニ等もないため、晩御飯の後にちびちびやりたいひとは事前に買って持ち込むことをおすすめします。部屋の冷蔵庫は大きかったです!!
山法師の部屋に泊まりました。広々してました。掃除も行き届いてますし、たくさんグラスがおいてあります。トイレの位置が部屋と接してるのが気になるかも。部屋の露天風呂は星がきれいに見えて良かったですが、隣の部屋の露天風呂と隣り合わせなので同じタイミングだと声とか気になるかもしれません。ご飯は美味しかったですが、夜ご飯は開始時間は一択で融通はききません。朝は少し選択の幅がありました。受付と会計する場所がやけに狭かったです。
客室露天風呂付の部屋に一泊しました。秩父は寒い!このお宿はとにかくご飯が美味しかった。特に煮物。ジャガイモの煮物は最高でした。食べきれない位たくさんでお腹いっぱいになり満足でした。またあの煮物食べたいです。
和室の露天風呂付き客室に宿泊させて頂きました。チェックインルームのような小部屋で手続き後、食事スペースや貸し切り風呂等の案内がありました。お部屋は懐かしさ漂う落ち着いた雰囲気で、寒い日でしたが陽当りが良く、暖房がきいてゆっくりくつろぐ事ができました。洗面台・トイレは後付けのような配置でしたが綺麗で清潔感がありました。お部屋から露天風呂までの気温差がものすごいのですが、熱めのお湯が芯から温めてくれました。本館の貸し切り風呂はぬるめでしたが、別館の貸し切り風呂は熱めでいい湯加減でした。予約等なしで空いていれば入れるスタイルでした。夕食朝食共に品目が多く食べきれないほどでしたが旅館に来たって感じの美味しいお食事でした。仲居さんのテキパキした配膳も素晴らしかったです。暖かい季節にもまた利用したいと思う宿でした。
ほっとする和室の旅館です。歴史を感じさせる風情のある外観や内装、レトロな雰囲気がたまりません。食事も、イノシシ鍋や栗ご飯、筍の煮物などの季節の田舎料理といった感じで、一つ一つがとても美味しい。お風呂は3つあり、空いた時間に貸し切りで利用できるのでゆったりできました(他の方が利用している場合は待たなければなりませんが、それも趣です。)宿の方も親切で、本当に楽しい滞在になりました。
幾度も秩父に行きますが、こちらは初となります。リーズナブルな価格で露天風呂付きの部屋が選べるが魅力だと思います。お食事も美味しく頂きました。旅館と言うより旅籠と呼ぶのが似合うお宿ですね。露天風呂は部屋、部屋以外共に温度はぬるめな感じですが長く作ってくれていられる点は良いかもです。目の前には秩父札所巡りの1番寺があり、旅籠の風情にマッチした良い風景が魅力的です。
景品標示法違反した悪徳宿。
温泉と水道水の区別のつかない旅行サイトには意味が無いな。
一番札所の目の前にある元宿坊、歴史ある建物は風情がありとても素敵です。建物はとても古く部屋からのロケーションは…ありませんが広々とした二間のお部屋でした。露天風呂付客室でしたが秩父の朝晩は寒すぎて…部屋風呂が無かったので入りませんでした(*_*)(3月宿泊)離れの内風呂・露天風呂はこじんまりしています。夕食は最初にボリューム満点の野菜の煮物が…これが美味し過ぎてペロリ(笑)後に続く沢山の料理、美味しいのに食べ切れません(;∀;) 煮物は半分の量で良いのでは…最後の方に何故か牛ステーキ…こちらはお肉が硬くて残念な感じ。地酒3種飲み比べの量も凄かったですよ!(呑兵衛にはたまりません) 朝食も品数が多くとても美味しかったですよ。
名前 |
旅籠一番 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-22-4414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

山法師という畳の部屋で、客室のヒノキ風呂が最高でした!半露天なので、夜は月と星が見えて素敵な時間を過ごすことができました。近くにあるお寺も朝の散歩で行き、お参りしてきました。店主のお父さんもお優しい方で安心して過ごすことができました。また機会があれば是非泊まらせていただきたいです!