那珂川近くで味わう、希少な焼鳥体験!
村崎焼鳥研究所の特徴
焼鳥は炭火焼きで、特にささみのしぎ焼きが絶品です。
那珂川沿いの住吉橋近くに位置し、アクセスも便利です。
希少な部位や鶏皮のグルグル巻きがメニューにあり、新たな味を楽しめます。
焼鳥が美味しくて人気のこちらのお店村崎焼鳥研究所人気店で入れない事が多いみたいなので予約した方がいいかと🌟ささみのしぎ焼きを初めて食べてみた😊串焼きも色々あるけど個人的には焼き鳥より豚の方が美味しく感じた😋ごちそうさまでした♪
こちらのお店は、那珂川沿いの住吉橋という橋の近くにある焼き鳥屋さんでお店の名前と焼き鳥のクオリティの高さからSNS等でも話題沸騰中のお店ですメニュー表には部位それぞれの説明がされており焼き鳥に詳しくない人でも楽しめるメニュー表また、「鶏皮のグルグル巻き」という博多の名物と言えるほど最近では人気の出てきた鶏皮の食べ方で某SNSにてこちらのお店を発見致しましたトレーにキャベツがどーんの状態からスタートし、注文しますリーズナブルな金額設定で飾らず、昔からある焼き鳥屋、というイメージ今回は二軒目の為、少量の注文ですが噂の鶏皮に、つくねやズリ等を注文しました確かにどれも美味しいのですが期待が高かっただけに、期待に追いつけず美味しくコスパ良いのは確かですがおご馳走様でした。
過度な愛想はいらないが、もう少し接客を学んでみては?
福岡市地下鉄七隈線渡辺通駅より徒歩5分程にある、焼鳥屋の【村崎焼鳥研究所】福岡の焼鳥言うたらまずは皮ですよね〜!皮の脂身を落としてキュルキュルに巻きつけとうから脂っこくなく何本でもいけます 笑福岡の人は2人で焼鳥行っても皮とバラは10本10本頼むぐらい定番になってます。ほんでしぎ焼きは必須です。ただ村崎焼鳥研究所は皮は2本までやねん。めっちゃ旨いからもっと食いたいなと。全体的に何を頼んでも美味しいですよっと。
昨晩は最高の焼鳥とメガハイボールで最高の晩餐でした✨またまた、昨晩行って来ました❗やっぱり村崎焼鳥研究所の焼鳥は他の焼鳥屋さんと違うと思いますよ☺️豚ナンコツの口に入れた時の美味しさ、砂胆の一つ一つにハサミ✂️を入れたコリコリ感、とりあえずお摘まみのニラ醤油付、セロリの浅漬け、ツケアミの青唐辛子、何を食べても美味しいですよ‼️是非、行かれたら少しずつ多くの料理を食べていただきたいと思います。予約は必須ですよ☺️
うわー、久しぶりに楽しい焼鳥屋を見つけました!名前は何度も聞いていたのですが、行ったのは初めてでした。何で今まで行かなかったのだろうと思いました。知り合いは良く行くみたいで、初めて連れて行ってもらいました。店内は、オシャレでも無いし、特別に雰囲気が良いわけではないですが、スタッフの方が、元気で楽しいですね。焼鳥も、『とり皮』『砂ズリ』『豚バラ』…など定番のものですが、安くてうまい!あー楽しかった!また、絶対に行きます。
天神からタクシーで。ちょっと離れてますが行く価値のある焼き鳥屋さん。焼き鳥はもちろん、一品料理が絶品。特に、レア焼きのレバーやシギ焼きがうまかった。下町的な雰囲気が好きな人は店自体も楽しめるはず^ ^
鳥くしを一通り頼んでみて、1位・みさき(卵産み終わった鳥のしっぽ)、2位・せせり、3位・皮という感じだった!ただし、えんがわと、つなぎは売り切れ(泣)皮は福岡で有名なだけあってやっぱり美味しい!既に皮(1人二本まで)の時点で抜群に美味しいのだけど、みさきは特に美味しかった。みさきは、良く聞く名前だとぼんじり(雄鳥のしっぽ)と良く似た味だけど、こちらの方がパッツパッツに詰まってる感じがした。どれも美味しかったので、超おすすめ。ビールとハイボールを注文したけど、どちらもジョッキが凍った状態で保存されていて、最後まで美味しく飲めた!お通しはない代わりに、キャベツが最初にバットに出されて、お会計をお願いすると〆の鶏ガラスープを出してくれるので、「〆をお願い」するとスムーズかも。
皮のグルグル巻き生ビールは最高!なので、今回はこちらの店に。なにやら期待させる店構えです。が、皮は一人5本までらしい。2人だったので10本オーダーしようとしたら、一度に頼まないでとのこと(・・;)で、せせり、えんがわ、つなぎ、みさき、手羽先…とオーダーしたら、すぐに出せるものも頼めと言うので、セロリとむかごを。一部評価で炭火焼ならでは等のコメントありますが、ここは炭火ではありません。博多名物と言っても良いグルグル巻きは、店によってタレの味付けや食感が微妙に異なり、客の好みも其々でしょう。個人的には、ここよりも他の某店の方が好きですね。もっと、表面カリッとしていて油は落ちているのにジューシーさもあるものです。それと、少々きになるのが、焼き方(店主?)が余りに自信ありありな空気を出していて、スタッフの兄ちゃんは一般的なレベルの客商売対応は出来ない。まあ、それもご愛嬌…と大人の客ばかりでもないでしょうね^^;よって☆は3つ。かなり久々に冷凍庫グラスで生ビール飲んだからね。
名前 |
村崎焼鳥研究所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-714-0584 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

焼鳥はどれも丁寧に焼いていて、美味しかったです。酒類の種類が少ないのは調理場のスペースが限られているので仕方がないですが、焼酎と日本酒は種類が欲しいところだと感じました。