春の金仙寺、しだれ桜とカタクリ。
金仙寺の特徴
境内にあるしだれ桜の老木が見事で、多くの人が訪れます。
季節ごとに咲く綺麗な花桃やカタクリが楽しめるお寺です。
高台に位置し、あずまやからの景色がまるでお城のようです。
境内にあるしだれ桜の老木は有名です。
とても素敵な桜でした。お庭も住職夫婦が綺麗な花が咲いてました。その中に三俣の花が咲いて感激お札の原料になるそうです。お寺の敷地内に有りますのでお賽銭して来ました。
所沢で一番古いしだれ桜を見に行きましたが、散っていました。とても立派な木です。でも、他の桜が綺麗に咲いていました。しだれ桜は、普通の桜より早いので、来年はもっと早く行かなくちゃです。
葉桜になった頃に見頃になるのが、黄色カタクリです。本堂の裏側です。勝手に入れませんから、裏側の細い道を入り塀越しにみられます。
今は花桃の花もキレイです。
2022.08.29追記。奥多摩八十八ヵ所霊場で奉拝しました。今年の垂れ桜見られませんでしたが、いつ訪れても境内が手入れされ気持ちよくおまいりができます。今回は曼珠沙華(別品種)がきれいに咲いていました🎵真言宗豊山派のお寺です。御本尊は阿弥陀如来様。境内はとても綺麗に保たれ気持ちがよかったです🎵 ご住職様のお話では 枝垂れ桜樹齢150年とのこと 真上を向いて 立派の一言。春のお彼岸のころ見事に咲くのでしょう🎵 また奉拝したいです🎵
自慢の実家の菩提寺です。丘陵地にあるので南側眺めも良いし、大樹のしだれ桜だけでなく、緑、花が綺麗です。
もう春の気分です!
金仙寺は、所沢市の桜の名所のひとつです。ここは、桜の木の数は少ないですが、1本の木がとても大きく、中でも本殿の横にある巨木が春に美しい桜の花を咲かせています。普段は訪れる人が少なく比較的に閑散としているお寺ですが、桜が咲く季節だけは多くの市民が花見に訪れています。お寺の南側の坂の途中に駐車場があります。所沢市役所のホームページが毎年市内の桜の開花情報を公開しているため、見頃を迎えるタイミングを事前にチェックしてから訪れると良いでしょう。
名前 |
金仙寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2948-1915 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

綺麗に手入れされたお庭はとても素敵でした。なんといっても枝垂れ桜の見事なこと!!