歴史ある豊作祈願神社。
秋葉神社公園の特徴
初詣やお祭りなど、家族で訪れる伝統ある神社です。
孫の七五三など、特別な行事にも利用される場所です。
自然が豊かで、のんびりとした時間を過ごせます。
初詣といえば、我が家はココ。ありがたいです。
毎年初詣に行きお参りしてた。3年ぶり位で行った。
今日わ年2回の御札売りだつたので、もらいに行きました。いつもの年なら、だいぶ人出がおうかつたんだけど、やっぱりコロナ禍のせいですね、人出わだいぶ少なかった。少なかったから、御札も列ばずに、すんなり買えたので、良かったです。
孫の七五三で訪れました。お宮参りも地元の神様にお願いしました。静かな神社でゆっくり散策、写真も撮れていいですよ。お宮参りの時は予約しましたけど、日曜日だったせいか七五三は予約なしでと言われました。
2年ぶりに例大祭に行ってきました。火除の神さまで有名で、お札を頂いてきました。
毎年初詣でお参りする。全国にある秋葉神社の元締めのような所と聞いているが、火事を防ぐご利益で知られているよう。大きな木々とどっしりしたお社が歴史を感じさせ、落ち着いた雰囲気。初詣に行くなら、ぜひおみくじを引くことをお勧めしたい。不思議とたいへんよく当たるし、小さな金色の守り神(大黒天、恵比寿、招き猫、小鎚など7~8種類のうちいずれか1つ)がもれなくついてきてお得な気分になる。守り神にはそれぞれご利益の説明書きが付属していて、お財布などにいれて持ち歩くといいとのこと。全種類コンプリートを目指すのも一興かも。
自然が多くてのんびりできます。
豊作祈願神社。落ち着いていて地域に根ざした歴史あり。お宮参、七五三もお勧め。
コロナの影響もあり、ご祈祷がすごくあっさりだった。
名前 |
秋葉神社公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

もう、何十年もお参りに行く神社です。