自然散策に最適な平山城址公園。
平山城址公園の特徴
平山城址公園は、源氏の侍大将・平山季重の見張所があった歴史的な場所です。
散策路が整備され、季節ごとの花々や野鳥が楽しめる自然観察に最適な公園です。
公園は丘陵地にあり、負荷をかけられるウォーキングやジョギングにも最適な環境です。
季節ごとに散策したい場所。階段を降りていくとあっという間に自然の中へ。鳥の鳴き声にも癒やされる。程よい傾斜なのでウォーキングにもぴったり。
東西に細長い公園。車は公園西側の北中央口に3~4台駐車できるスペースがありますが、そこに停めて良いかはグレーゾーン。特に広場とか遊具とかがある訳でなく、山道をひたすら歩く感じの公園です。端から端まで歩くと約2kmくらい。今回は近くに行ったから寄った感じで、サンダルで行ってしまったのですが、遊歩道は全てコンクリートで舗装されていたので、普通に歩くことが出来ました。公園東側の展望台のベンチに座り、野鳥の鳴き声を聞きながら、まったりするのは癒されました。
京王長沼駅から都立長沼公園、平山城址公園を歩き、東京薬科大学の薬用植物園を見学して京王堀之内駅まで歩きました。平山城址公園は深い緑に囲まれ、マイナスイオンを浴びるには最適の場所です👍
野の風景豊かで至る所にベンチやテーブルが設置されているのが嬉しいです。花の種類も多く桜の次はツツジも楽しみにできます。
深夜3時。小高くなっていて、夜景スポットの1つになっていたみたいなので、真っ暗闇を車で訪問。静かだったので、穴場ではあったが、やはり普通に日中に訪れた方がよいだろう。
京王堀之内駅と平山城址公園駅をつなぐバスが出ていて、公園前で降りられます。意外と険しい道もあってプチハイキング気分がお手軽に味わえる公園でした😆ちょっと山歩き気分を味わいたいなら北中央口へ行けばいいし、いい景色だけ見て帰りたいなら、公園中央口から展望台へ向かうのがオススメです✨かなりハイキング気分の味わえる公園でした😆自然や山林歩きがしたい方には楽しい公園です✨アップダウンが激しくてかなりキツい場所もあるので、気をつけて楽しんでくださいね✨✨✨
山の立地を生かした自然あるれる公園です。東京薬科大学と隣り合わせで山の一部が大学キャンパスという感じです。いくつかある展望台からは、御嶽山等の山々が見えます。所々にベンチが整備されているし、遊歩道もしっかり整備されていて歩きやすく、散策するには本当に良い公園です。4月半ばに訪れましたが、ヤマツツジが綺麗に咲いていました。
その昔、源氏方の侍大将・平山季重の見張所があったと伝えられる人気がなく自然散策に最適な散策路が良く整備されている穴場的公園です、鳥の囀りが心地よいこの公園に是非一度行ってみてください、公園の駐車場はありませんが京王研修センターの脇の道を進んだ京王グランド駐車場のちょっと先に4台くらい駐車出来るスペースが有ります!注意としてはトイレ(水洗で綺麗に清掃されていました)は公園中央口近くに一箇所しかない事、園内には飲料の自動販売機がない事です。そして夏のこの時期虫除けスプレーは必須ですね、かなりまとわりついてきますʚ(虫)ɞ〜 ブーン💦
4月に訪れたのは初めてでしたが、ところどころでお花も咲いていて癒されました。坂が多いですが、要所要所にベンチがあるので、新緑の風に吹かれながら休憩するのも爽やかでした。静かな時間が流れる公園です。
| 名前 |
平山城址公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-375-1240 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅から徒歩だと、道によってはひたすらに傾斜のキツい上がり坂が続き、そこそこ距離もあるので人や装いによっては着くまでにくたびれる可能性ありです。公園内にも傾斜のキツい階段があり、3月中旬の時点でメマトイがかなりの数いたのでミントスプレー等の虫除けはあった方がいいと思います。