平岸高台公園へ行こう!
ローソン 南平岸駅前店の特徴
スタッフは教育の行き届いた精鋭揃いで、安心して買い物できます。
平岸高台公園や北海道テレビ巡礼の訪問時に便利な立地です。
改装後に店内が狭く感じることがありますが、通勤途中でよく利用される場所です。
スタッフさん達は精鋭揃いで立地も良いけど改装してから店内が狭くなりレジに並ぶ人達に遠慮しながら買い物しないとならない時があるので星一つ減。
このお店は数あるローソンの中でも店員さんの教育ができてると思います。特に最近は不愉快な店員さんに当たったことがありません。少なくとも私は。
通勤時によく利用している者です。この店舗を利用していて嬉しかったエピソードがあるので紹介させてください。先日、メルカリの発送をするためにお店へ行きました。ダンボールをお店で購入し、発送しようと考えていたのですが、包み方や手続きに手間取ってしまいました。困っていたところ、店員さんが丁寧に手を貸してくださり、とても良い気持ちになりました。ありがとうございました。これからもお買い物に利用させていただきます。
すいてる時間にレジ3〜4分待ちが何度かあり、先日はレジ待ち客2人でまさかの8分待ち!!隣のマックスバリュより長く待たされるとはビックリ。ピーク時以外はレジ1台しか開けられないと店員談。真向かいにあったライバル(セブン)が移転したから油断してるんですかね?でも他のコンビニより雑誌類の品出しが1日遅れるようで、売り切れ必至の本がこの店なら確実に買えるのだけは全力で褒めます。
いうも利用するお店です。
平岸高台公園および北海道テレビの聖地巡礼の際に討ち入りしました。
店内が涼しい。
ほとんどの店員が「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」を言えてない。アルバイトの兄ちゃん姉ちゃんは見た目にハンデのある方を指さして笑っていたりする。昔から、基本的なことが出来てないローソンだな。と思う。有難いのは便利なだけ。とはいえ、向かいにセブンイレブンがあるのでそちらに行くようにはしてる。接客の質が一目瞭然。ライバルのコンビニとして恥ずかしくないのか?と、思う。
私が小学生の頃からやっているローソン。小学生の頃HTBの収録に行った帰りに寄ったのがこのローソン。人生初めてのローソン。駐車場が無く地下鉄降りて帰りに寄って徒歩で帰るスタイルのコンビニ。駐車場無いと文句言うのは多分北海道民で、関東では普通でこのようなスタイルがほとんど。
名前 |
ローソン 南平岸駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-813-0128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

店の棚の間隔がとても狭く、若干買い物しずらい気がします!あと店前のゴミが結構目立つので、店のせいではないと思いますが、定期的に店前のゴミ拾いされた方が、お店の印象良くなると思います!