町田市の春日神社、神秘のパワースポット。
春日神社(町田市大蔵町)の特徴
町田市の住宅地にひっそりと鎮座する素敵な神社です。
毎年恒例の祭礼は9月の第一土曜日に行われます。
境内には美しい弁天様が祀られており、愛される雰囲気です。
三賀日は混みます。御朱印も張りつけタイプで売ってますよ。
八景天祖神社(天照大御神がいらっしゃるww(o゚Д゚ノ)ノと同じように、このGoogleマップのメールにて問等に返信を下さる素晴らしい神社です。第一(日)の10時からいらっしゃるみたいです。年末に向けて→『特別な神宮大麻セット。壁紙式。限定品。希少らしい。(私は入荷待ちを選びましたww)』鶴間駅からバスでは、殆ど『大蔵(徒歩15分位。看板はあったが、手前の道は、解りづらいw)』しか、ありませんが、通学時間ならば、鶴川駅から発車する→行きの『春日台バス停で降りれます。』・・・行きの春日台バス停で降りれたならば、近いです。バス停降りて、左の住宅街を少し登ると、右手側にあります。駐車場も、あります。かなり、広いです。※御朱印だけならば、かなり離れた菅原神社にて、兼務社としての御朱印が、貰えます。ある日突然いきなり行っても社務所は空いてません。やはり、社務所にて、御神籤とか、御守りとか、「神社の名前が入った神宮大麻」とかをチェックすると、その神社らしさを楽しめますww♪(o≧▽゜)o
御朱印もいただけるとありましたが、社務所が開くのは月に一回第?日曜日のみなので、ある意味御朱印をいただけるのはレアな神社です。神社は古く静かな環境です。
住宅地の中にひっそりとある素敵な神社です。御朱印もいただけます。
毎年お詣りしております。氏神様にはいつもお護りいただいてます。
この神社はパワースポット。
今日は社務所が開いていたので、おみくじと御守りを買いました。
近くの八幡神社同様第一日曜日のみ手書きでの対応です社務所にて二種類の書き置き頂きました至るところに大きな看板があり分かりやすい場所に鎮座してます。
静かですし、平日に参拝に行くにはとても良いと思います。
| 名前 |
春日神社(町田市大蔵町) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-3003-2315 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
場所が分かりにくいですね!笑お正月の三賀日は大きさの割にそこそこ参拝客が来るので混み合います。