つくし野の広々公園で、日向ぼっこ。
つくし野セントラルパークの特徴
静かな住宅街のつくし野に位置する大きな公園です。
陽だまりで家族と楽しい時間を過ごせる場所です。
芝生が広く、子供からお年寄りまで楽しめる公園です。
雑木林があり、静かでリラックス出来る公園です。散歩やウオーキングにもよいです。自然が多くて空気がよいです。
つくし野の住人にはなくてはならない場所です。朝はラジオ体操でお年寄りが集まり昼前まではお母さんと幼児が放課後は小学生達、夕方は犬の散歩と沢山の人が利用します。近くに駐車場がないのがネックです。公園の横に路駐などすると速攻で住人による通報でパトカー🚓が間違いなく来ます。
子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方が利用されています。災害時には避難所になり、自治会員イベント会場、移動図書館設置場所、屋台会場、ラジオ体操、犬の散歩、トイレなど幅広く利用されています。問題点もあります。違法駐車については、昼寝、スマホ操作、時間調整に利用されています。その都度策を施しているようですが、決めてになる改善策は見つからないのが現状です。
そこそこ広い公園です。地面は芝生。手入れが行き届いているので、きれいな公園です。砂場や遊具もあります。トイレと水道もあります。
アスレチックから徒歩5分の市営公園。芝生広場、遊具などがあります。休日アスレチックが混んでいる時にお弁当の場所として訪れました。木陰の芝生にシートを広げ、ゆったり緑を眺めてすごすのは至福の快適さでした。休日には駄菓子屋さんのクルマが来ています。NPO運営で、実証実験の一環だそうです。大人がゆっくりコーヒーも飲めて最高でした。ぜひ続けていただきたいところですね。
素晴らしい公園ですが、駐車場がないので歩きと自転車で利用できる方だけが使える公園です。青空に広々とした一面の草花。信州などの雰囲気すらあります。平日月曜日の朝20分間、子どもを散歩させることができました。こんな住宅地ですが、駐車監視員の方に黄色切符(一万五千円)をいただけます。周辺に有料でも駐車場を用意していただきたいものです。
凄くいい公園です、球技なども出来ますしちょっと休みたい時などは大きな芝生で寝っ転がって日向ぼっこをするなどもありです👍
このエリアの中では比較的広い広場です。
セントラルパークの敷地が小学校の候補地に一度決定しましたが、撤回されたそうです。
| 名前 |
つくし野セントラルパーク |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-724-4399 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/toshi/kouenn/7224.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近隣には恐らくこんな素敵な公園は無いと思います❣️