個別相談60分で新たな可能性を発見!
麻生情報ビジネス専門学校 福岡校の特徴
個別相談60分のオープンキャンパスが開催されています。
先生の説明や言葉遣いがとても適切で安心感があります。
新しくオープンしたカルチャー専門学校が隣接しています。
卒業生です。この学校の先生に、お前の就職先は刑務所だと真顔で言われたことがあります。今もその先生は在籍してるようですが、、、ちなみに、オープンキャンパスの生徒達は、金で雇われてます。この学校は楽しいと思わせるのが仕事なので、全てを信用するのはおススメしません。ちなみに、私は本音を言ってしまうタイプだったので、雇ってもらえませんでした(・ω・`)。ただ、学園ライフは割と楽しませてもらったので、星2にしときます。
数年前に卒業しました。クラスメイトは仲良くて、楽しい学生ライフでした。朝から夜までハードなスケジュールだった為、パソコンスキル、ビジネスマナー、コミニケーション力は磨かれますが、ついていけない学生も多く、途中退学する方もいました。なので、遊びたくて進学を検討するのであれば、大学の方が良いでしょう。ただ、実際就活で他の大学生を目の当たりにするとポンコツだなって思うくらい成長できます。ただ、他の方も書かれてますが、先生によって可愛がる生徒のひいきはすごかったです。なので星2
先生の説明 内容 言葉遣いが適切。
母校。月日が流れ色々と変わっていますね!
10年程前にマルチメディア系に通っていました。授業は入門レベルの教科書を使うのみで周りの生徒の意欲も低く、結局コミュニケーション能力の高い生徒が先に希望先に就職、残りの9割は営業や事務職でした。結局学校に届く求人票では就職が決まらず自分で求人誌から仕事を見つけました。今は人手不足だから大丈夫ですかね。就職担当の事務や次長がかなり厳しく、愛の鞭なのかなとは思いますが、次長の突然の圧迫面接練習はかなり堪えました。無視したり、間が相当長かったりため息ついたり、学生にはきついです。今やると生徒の親から相当クレームがいくと思うのでやめたほうがいいですよ。やるのならカリキュラムに圧迫面接練習と書いておけばOKですね。
正直に言ったら、この学校はすごく不平等です。不平等なことが多かったです。日本人の学生は面接を行わなくても合格できたけど留学生はすごく厳しかった。大学と違うので昔の採用情報がないです。もしホームページに載ってあったらとても不平等なことがわかりますね。日本人なら頭とか一切考えず合格になりました。
先生のパワーハラスメントが酷いです。他の方も書かれているように、受付の対応も到底“お客”に対してとは思えません。簿記に関しては最初からある程度の基礎が出来る事が前提(入学して知りました)なので、基礎から学んで資格取得を目指したい方がこちらの学校を選ぼうとしている場合は止めておいた方がいいです。
エレベーター使えないし、置き勉出来ないし置き勉できないのはどうにかしてほしいですのわりに教科書多いからバックがはちきれそうです現にバックが壊れかけてす。プログラミングもあまり教えて貰えないから地頭良くない人間は地獄見ると思います。独学でもプログラミング出来るなって人におすすめ年間110万ドブに捨てます悲しかな、授業についていけなくてyoutubeばかり見てますエレベーター使えるようになりました!
受付が機械的対応しかしない。受付時間を2分も過ぎればもう取り扱ってくれません。ペンが手元にない時があり、「ペンを貸していただけますでしょうか?」と丁寧に言ったところ「1日に何人もここに人がくるんだからいちいち貸してられない」と強く言われました。受付は学生を舐めていて煽ってくるので気をつけてください。
名前 |
麻生情報ビジネス専門学校 福岡校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-371-007 |
住所 |
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目12−32 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

個別相談60分のオープンキャンパスを受けました。自分が気になっていることだけ聞くことができ、時間も有意義に使えるのでよかったです。Lineのチャット機能で相談などもできる事も教えてもらったのでそちらも使ってみようと思います。