平塚の図書館で静かに学ぶ!
平塚市中央図書館の特徴
平塚市内に四つもある図書館の中で、一番多様な本の品揃えがあります。
3階の学習用スペースは静かで、集中して勉強できる環境が整っています。
昭和感漂う古い内装ながら、外観のデザインに斬新さがあり惹かれます。
神奈川で市内に四つも図書館があるのは平塚位じゃないでしょうか?(横浜は除く)いろいろ特徴があって、北は雑誌関係があってくつろぎスペースがあり、西は駐車スペースが殆どなく、南は中央にないレアな本がありますが、前の松林に住んでる人がイタズラをした後があったり、中央は一番蔵書があり、一階の紙芝居もかなりあります。今はネットが普及していて、図書カードの番号とパスワードでログインし、お目当ての本を予約して指定の図書館に持ってくることも出来ます。また、新書もリクエストカードで取り寄せできます。また、市外の図書館とも提携していて、そこにしかないのも取り寄せできたと思います。時々ですが、禁架といって貸出禁止の図書もあります。時間外の返却は、入口横に返却ポストがあるので、そこへ入れましょう。
勉強するのに3階の部屋をよく利用しますが、静かです。電源席もあるので、パソコン利用などされる方は良いです。3階のトイレは、小川のせせらぎ程度にしか水が流れません。トイレットペーパーも全く流れず困りました。使用する際は気をつけてください!!!というか、市役所の方直してください!!駐車場が高いです。1日いると1200円かかります。90分無料ですが。(駐車場は30分、100円)混みすぎず快適に利用できます。
図書館の向かい側に休憩スペースがあり、コロナ禍では閉鎖されていたが、また利用可能になったので良かった。
良く言うと落ち着いた、悪く言うと古い内装の図書館です。(大和や海老名のような、もう少し「居るだけで楽しい」綺麗な内装になってほしい気持ちがありますが、あまり混まないメリットもあるので悩みどころ、、)ララポートと総合公園の間にあり、直ぐ隣には博物館・美術館もあります。ネットから貸し出し予約が可能です。
建物が古くて、トイレもほとんど和式。空調もあまり効いておらす、今日は寒かった。しかし、資料はたくさんあって調べものははかどりました。
2022年1月17日~2月7日まで工事のため休館していますが、ジェンダー系の本が充実していて大変気に入っています。新刊も積極的に取り入れている?ためか、本屋さんに行ったような情報量が得られる気がしています。新聞もたくさんあり、建物は古いですが、とても充実した施設だと思います。
最近、深夜アニメのせいで、ライトノベルの転生物にはまってます。図書館にあったら借りたいなと…しかし、ほぼゼロでした。BOOKOFFとかとコラボして充実して欲しいです。と、ここで言っても駄目ですが、図書館は古くて新刊は少ないですが趣有ります。地域の情報を集めるには良いかもです。
調べたいことがあり、職員さんに尋ねると色々と調べ探して下さり丁寧に対応してくれました。理科年表や過去年表など貴重な資料もあります。平塚市内の一歳未満の赤ちゃんとお家の方に、ブックスタートという素晴らしい企画があるそうです。手書きのポスターを見て感動しました👏
3階の学習するスペースは、皆が、勉強するために来館しているので、無駄口を叩く人など一人もいませんでした!初めてきましたが、静かに勉強が出来ました。これが当たり前なのですが、そうではない図書館も平塚には、多数あります。
名前 |
平塚市中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-31-0415 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

必要な時に利用させてもらってます。ただ、駐車場が少ない。また、図書館の座布団などにシミが沢山あるので、ちょっと座りたくない。先日、利用させて頂きました。館内がホコリぽくなく、座布団のシミも無くなりきれいになっていたので嬉しかったです。