厚木の地酒、盛升でひと息。
黄金井酒造の特徴
厚木七沢に位置する創業200年の酒蔵で、地酒盛升が楽しめます。
醸造所内では純米酒と生ビールの試飲会が体験でき、人気の酒粕アイスも販売中。
昭和を感じさせる雰囲気の中で、多彩な日本酒や焼酎が揃う素敵な場所です。
丹沢登山やソロツーリングでよく寄ります。特に秋から冬限定の盛升しぼりたては、フルーティで美味い!しかし要冷なので注意。ここで購入すると一昨年までは化粧箱の中に酒を入れてくれていたが、昨年からビンのままで渡されてるのでバイクの時は慎重に運転して帰ってました。というか、あえて営業時間を気にしてここで購入しなくても、厚木方面に数キロ行けば、数年前に出来た24時間営業のセブンイレブン厚木七沢北店で黄金井酒造のメジャーな酒は要冷、常温とも売っているので、最近はこちらを利用してます。盛升しぼりたてと、浜野水産の湘南しらす、丹沢の護摩屋敷の水をいつもセットで自宅に持ち帰ってます。
厚木七沢にある神奈川の地酒、盛升の酒造。他、七沢のサツマイモの芋焼酎厚木産米の米焼酎、クラフトビール(さがみビール)や地元産の果実の果実酒、クラフトジンもベースは自社の焼酎で神奈川産のカボス、山椒を使用したものが作られています。
酒蔵があり、日本酒と、ビール、、みりんを製造しています。醸造している時期は、予約すれば、見学出来るそうです。
本当に太い味がする日本酒です。無濾過生原酒 2本買って1本1年間冷蔵庫において熟成させました。しっかり白ワインを超える重厚な味になってます。さすがGINも造る酒蔵ですね本当に 黄金色のお酒です。
始めての七沢温泉泊…気に成る造り酒屋さんに寄り道です。近くには、有名なラーメン屋さんが有る所です。地ビールと日本酒をお土産にしました。
昔から何度も前を素通りしていましたが、この年になって初めて蔵元の売店に行って見ました。物凄く風情があって良い感じでしたね。殆どのお酒が買えるようで(まぁ、蔵元なんだから当たり前か)、品揃えも豊富で良かったです。道中、看板が色々と出ておりますが、肝心の入り口は、小さな看板しか無くてカーナビがあればすんなり辿り着きますが、近くに黄金井酒店などもあり、紛らわしいかも知れませんね。
純米酒しぼりたて盛升を買いました。1604円税込み、ペイペイ使えます。いつもスーパーの酒を飲んでいるわたしにとっては、まったり濃厚、幸せ。アルコール度数18度、新鮮です。
2022年2月新酒を買い訪れました。ついでに神奈川の酒蔵本も!対応も良く丁寧に説明してくれて良かったです。また行きます!
盛升の銘柄の厚木市で唯一の酒蔵です。11月の上旬に杉玉が掛け替えられて新酒の瓶詰めが始まります。無濾過のしぼりたて生原酒は新酒の時期限定品です。お刺身によく合うと思います。また、お酒が入っている大吟醸ケーキもおすすめです。注文したことはありませんが樽酒も受けてくれるそうです。小さいサイズもあるそうです。売店は門を入った敷地内にあって駐車スペースがあります。普段売店には誰もいませんがチャイムを鳴らすと来てくれます。16:30閉店なので注意してください。
名前 |
黄金井酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-248-0124 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近くに引越しして来たんで新酒のしぼりたてを買いにリピートしました。売れすぎてしまうのでその写真は無し、旧友のところに久しぶりに行くので箱詰めして持って行きました。すぐ近くのオカメさんにはかなりの頻度で行くんですがオカメさんのお水は地下から汲み上げたお水で、昔から名水が無いと造り酒屋さんは無いのでその水が大変美味しかったんで売店では無く何故か近くの酒屋さんで先ずは金賞の大吟醸酒を飲みました。美味しい造り酒屋さんがあるんで新酒のしぼりたてをリピートでまあいろんな日本酒があるので素晴らしいと思います、テイストも幅があるんで自分好みの味の日本酒に出会えると思います。話をしていたら何故か名刺交換となりお名前も黄金井さんでさらにビックリ、気さくな専務さんで、その後も話に華が咲きました。厚木市のお土産の1番のおすすめだと思います、近所ですが酒蔵見学も出来るようなのでまた問合せて行ってみようと思います。