満開のヒラドツツジ、心洗われる公園。
あつぎつつじの丘公園の特徴
ヒラドツツジが満開の様子は圧巻で、訪れる価値があります。
神奈川県最大級とも言われる、約5万2千本のツツジが楽しめます。
駐車場も完備しており、静かな環境で散歩を楽しむことができます。
以前から気になっていたこちらの公園に4月下旬に行きました。思ったより広く沢山のツツジが植えられていてとても綺麗でした。
初めてツツジが満開の時に来てびっくりしました。ぜひこの時期(4月下旬)に行っていただきたいです。すごいです。駐車場も一応トイレもあります。
ヒラドツツジが満開でした。他のツツジも所々蕾でしたが綺麗でした。4月27~つつじ祭りが開かれるそうです、満開になったらとても綺麗で見応えあるんなんだろうなぁーと思いました。朝8:15頃行ったせいか蜜を求めて多くの蜂が働いていたので少し怖かったです。
その名のとおり、ツツジがたくさん咲いていました。甘い蜜の香りも良かったです。駐車場もそこそこ広いし、家族で訪れやすい公園だと思います。シニアカーを押して楽しそうにお散歩されているご婦人が何人もいました。ただ、蜂がたくさんいるので、気をつけてください。蜂の方も人なれしているみたいなので、刺激しなければ大丈夫だと思います。ツツジだけでなく、桜や楓の木も植えてあるので、さまざまな季節にまた訪れたい所です。愛甲石田駅からの並木道の新緑も格別でした。
2024.4神奈川県最大級のツツジの名所とされ、4月下旬から5月上旬にかけて約5万2千本のツツジが開花。最初に咲くのは、ヤマツツジやキリシマツツジです。次に、ヒラドツツジ、アケボノツツジ、リュウキュウツツジ、オオムラサキツツジが順に咲きます。市街地のつつじよりも開花は一週間ほど遅いと思って良さそうです。今年はGW辺りが満開中の満開になりそうでした。訪問時はGWに向けて雑草の整備が行われていました。無料駐車場は各所にあります。
無料で利用出来て、つつじの満開時には中々の見ごたえで一周1時間位楽しむ事が出来ます。森の里の住宅地のすぐ近くですが、山の中なので階段や斜面も有ります。駐車場の注意看板には野生猿と山ヒルに注意するよう書いて有りました。
南側第2駐車場側自販機・トイレ有り・売店・コンビニは無いのでお弁当🍱持参又は行く途中で買って行った方が良いと思います、駐車場側は見頃です遊水地周りはまばらです終わったところもありました今年は早いかも?
これだけ広くツツジが植えられているのは希少なのでは。参考まで、2023年4月23日の写真を投稿します。2023年は案内所と休憩所が5/3~5/5に開設されるというポスターが南側駐車場トイレに貼ってありましたが2023年は桜の開花も早かったので、後半でしょうか。公園のホームページで更新される開花状況がチェックできます。
4/23にツツジを観に夕ん歩で行ってきました。色によっては終わってる所もありましたが!まだ楽しめそうです。夕方、行ったのでワンちゃん🐶連れの方が多いのに!フンが何処にも落ちてなかった。マナーが行き届いてるのかなぁ?って思いました。また行きたい公園です。
名前 |
あつぎつつじの丘公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-225-2410 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/facilities/sports/park/d013272.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023/4/27に散歩がてら行ってきました近場にこんなに素敵な公園が有ったことに感謝感激です。赤は殆ど終わっていたが、白とピンクが見頃でとても素晴らしい景観におもわず見惚れてしまいました。赤を見るためには後1週間早く来場する必要が有りそうです。来年は二度に分けて見に行こうと思います。駐車場も50台位停められそうな充分な広さがあり余裕で停められました。2024.4.25去年は赤のつつじがピークを過ぎていたのでですが今回はピッタリ見頃で良かったです。東側斜面に有る白つつじで描かれたブタさんがとても可愛らしくて思わず見入ってしまいました。