テラスモール湘南前、元気な遊び場。
神台公園(シークロス公園)の特徴
芝生が広がる明るい公園で、子供が走り回りやすい場所です。
テラスモール湘南のすぐ隣に位置し、ショッピングついでに立ち寄れます。
月に何回か行われるイベントで、地域住民が集まる賑やかなスペースです。
2024年5月19日㈰湘南辻堂四季まつりの日!いろんな年齢の人が踊れるフラっていいね♪
広い芝生、休憩広場、トイレ、水道、自販機と充実。あと小さい子供向けの遊具が少々。駐車場はありません。テラスモールに車を停めて買い物ついでに遊べます。
子供達が元気よく遊んでいたり、見ていてホッコリする場所です。ベンチもお手洗いもあって便利ですが、陽射しが強いのでテラスモール側にある藤の木?の棚下にあるベンチがオススメです。魅力的な遊具がたくさんあるわけでもなく、ただ走り間れる敷地がある感じです。犬の散歩されてる方も多く、全ての方がマナーが良いわけではないのと、色々な人が利用する場所なので子供から目を離さないのはもちろんですが、占有してる人達もいるので、色々注意が必要です。
東海道線辻堂駅北口より徒歩4分。神奈中バス・神台公園前下車。開放感ある公園。ベンチが所々あり休憩できます。お子様向け遊具あり。多目的トイレ 8:00~18:00頃利用時間にお気をつけください。
本日お散歩で行ってきました!公園でキッチンカーが出ていて、賑わっていました!子供たちの遊ぶ場所もあり、快適な空間です!【おすすめの人】・家族での憩いの場・子供の遊び場・ゆったりと過ごしたい方向け・デート椅子などもあり、ゆったりと過ごすことができます!
神台公園の由来●都市計画の位置づけ神台公園は、藤沢都市計画に基づく都市計画施設として、藤沢市辻堂字神台(現在開設されている神台北公園と神台まちかど公園を含む位置)の地に昭和32年(1957)12月、小公園(約0.75ha)として、都市計画決定がされ、昭和45年(1970)11月には、近隣公園(約0.8ha)として都市計画変更がなされました。その後、公園の一部が神台北公園、神台まちかど公園として供用が開始されました。湘南C-X(シークロス)都市再生プロジェクトに伴い、多様な機能が集積する都市拠点の基幹施設として「住み・働き・訪れる人たちの“交流”。“願い”.”やすらぎ”の場として、また、防災機能に資する公園」として、平成17年(2005)12月に現在の位置に近隣公園(約1ha)として、都市計画変更がされました。●神台公園の基本計画基本計画の策定にあたっては、平成19年度に公園誘致圏内の地域住民の皆様の参加によるワークショップ方式によって計画づくりを行ってきました。●名称の由来羽鳥字四ッ谷は旧東海道と大山街道が分岐するところで、四ッ谷の南側に位置・する辻堂まで広がる一帯には、大庭御厨の郷の1つである「神郷」の名を受ける「神台」と呼ばれる畑がありました。そして、「東神台」と「西神台」という小字名と「神台山」「神台坂」といった地名もあったということが文献で明らかになっております。このような地名の由来を基に、公園の名称となったものです。
たくさんの保育園の子たちも利用します。帰りに買い物もできるのでいいですね。遊具は大きい子向けなので3歳未満だと難しいです。
芝生の部分が多くて、広々した印象。様々なイベントによく利用されている。普段は子供や犬と過ごしている人が多い。トイレあり。駐車場はテラスモールとも提携のものが隣りにあり便利。
団地住民の自転車の放置がかなり散在します。子供連れと老人、サボリーマンで溢れています。造成予備地を一次的に公園のテイ急場凌ぎの様な感じ場所。
名前 |
神台公園(シークロス公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-46-7788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

トイレもあり。イベントもあります。小さいお子さんも遊べる遊具もあり楽しめもます。災害や非常の時に活用できる広場になってます。