昭和レトロ漂う、鄙びた温泉宿。
福元館の特徴
160年以上の歴史が感じられる趣たっぷりの宿です。
日帰り温泉では、肌がスベスベになる自慢の泉質を提供しています。
古い建物ながら、部屋は綺麗に掃除されているのが魅力です。
厚木の近くで車で少し走るだけで鄙びた温泉宿の情緒が味会えます。歴史もあり離れには小林多喜二が滞在した場所も公開されています。
都心からもさほど遠くないのに、山々に囲まれた風情ある宿でした。温泉も食事も部屋も全てに満足しました。外観は古びた感じでしたが、綺麗に維持されていて、部屋もとても居心地が良かったです。温泉は2種類あり、とろみのある露天風呂がずっと入っていられるほどの気持ち良さでした。食事も質も量も満足で普段はビュッフェ慣れしていたけど、充分満足できるものでした。そしてなんと言っても小林多喜二が逗留したと言われる離れは一見の価値があります。当時のことを思い浮かべて色々と考えさせられ学びにもなりました。また行ってみたい宿です。
古い宿でしたがゆっくり出来ました。食は美味しかったです。
少し前に日帰り温泉利用 私は普段杖なので、いつもお店等に上がる時は杖の底を持参のタオルで拭き、入っても大丈夫か?聞きます。日帰り温泉に急に入りたくなった私は拭く物を忘れてしまい宿の女将さんにその旨を伝えたところ「そんな事気にしないで下さい😊杖があなたの足なのですから☝️そのままで良いんです!」と。初めて言われた言葉に涙が溢れそうでした。柔らかいお湯と女将さんの優しい言葉で心身ともに癒されました✨今度は一泊したいです。
素泊りで宿泊させて頂きました。昭和の雰囲気漂う施設で、とても癒されました。雑多な生活音もなく鳥の声と川の音のなかですごしました。お風呂もお世辞にも綺麗とは言えませんがとろとろのお湯で妻も私もお肌ツルツルサラサラになりました。
家族経営?の宿なのかアットホームな宿掛け布団2枚重ねは、ちょっと重たく寝苦しい。改善を求めたい。
静かな所で少しノンビリしたい時に重宝する場所です。室内電話が今もダイヤル電話が現役の「The 昭和の宿」で、個人的にこの雰囲気は好きです。とはいえ施設全体的に老朽化している事は否めません。厚木からバスで来るとなると、限られたバス以外は少し徒歩で歩く必要があります。また温泉はたしかにヌメッとした泉質で肌にも良く、悪くは無いのですが、思っていたよりも普通でした。食事は値段相当。良くもなく悪くもなくな感じです。ただ普段の仕事を忘れて、ボーッと過ごすには大変良い場所ですから、仕事で疲れている人にお勧めします。
160年以上の歴史のあるこちら、そりゃもう趣たっぷり、どこもかしこもなぜか懐かしい。下足箱やお部屋扉上の手書きの名前、入室してから入れてくれる浴衣、山の中ですからなにもございませんがゆっくりおくつろぎくださいとはにかんだようなご挨拶。高級旅館にはない、おばあちゃんちのようなホッとできる空気が流れています。時間で男女入れ替え制の温泉は大浴場、内湯と露天、家族風呂とすべて入りました。統一性のない脱衣所のアメニティがたまらなくエモいです笑日帰り入浴らしきお客さんに、これは宿のものでしょうか、、?ときかれるほどです笑アルカリ泉でお肌すべすべ、トロみは露天が一番感じました。入浴後のだるさはまさに温泉で、身体中から汗が吹き出ます。そこに休憩室のよく冷えた麦茶が美味しいこと。疲れが溜まっている人ほど効果を感じるののが温泉かと考えていますので、ここは湯治によいかと思います。お部屋の水道水は飲用不可なので夫婦2人用として8リットルの水を持参しましたが、飲んでも飲んでも喉が渇くほどデトックスを感じました。私たちのお部屋のエアコンが古くて効きが悪かったので、そこだけは☆ー1で。こちらを40年ほど前から利用している知人たちと一緒に来館したのですが、事前に食事は良くも悪くも普通だよときいていたのでそこは期待していませんでした。良い意味で裏切られて、出来立てをペースを合わせて配膳してくれるので美味しかったです。Wordで作りました、みたいなシンプルお品書きがまたエモくてきゅんとします笑感じ方は人それぞれですが、ここに5つ星ホテルのサービスや高級リゾートのリゾート感、新築ホテルの清潔感を求めてしまうのはただの宿選択ミスです。ノスタルジックな湯治場旅館、一人、または気のおけない人と心身を癒しに行くのにおすすめの場所です。チェックアウト時に、女将さんに楽天のキャンペーンなのか口コミを書くとお菓子プレゼントというのをやっていますと言われ、でも楽天で予約を取っていないので書けないですよと伝えましたが、そうなの??こういうの苦手でよくわからないの〜〜と可愛く言われてお菓子受け取っちゃいました笑約束を守るためにGoogle初口コミします☺
長期の現場が終わったので、帰りがてら奥さんと待ち合わせをして宿泊させていただきました。昭和レトロ的な雰囲気を持つ旅館ですね。急な予約で、夕食のこちら側の注文ミスもありましたが、快く変更の対応もしていただけました。受付の方も、中居さんもゆったりと話される方で、心地よかったです。温泉は無色透明。入浴後は、湯冷めのしにくく、肌触りもよかったです。夕食もシシ鍋をいただきましたが、量的にもちょうど良く、おいしかったです。
名前 |
福元館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-248-0335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ひなびた温泉宿で、昭和レトロという言葉がピッタリ。お食事はスタンダードプランだと少し物足りないかも?ですが、ゆったりと静かに過ごせました。施設はさすがに古びているものの、メンテナンスはされているようです。サービスも温かみがありました。