江の島の絶景丼、最高のランチ!
江之島亭の特徴
富士山や湘南の海を眺めながら楽しめる絶景のテラス席が魅力です。
明治42年創業で、男はつらいよのロケ地としても知られる歴史あるお店です。
海鮮丼やしらす丼が美味しく、観光地でも良心的な価格設定が嬉しいです。
初めて食べに来ました。今回は、テラス席で、いか丸焼き定食を、食べて来ました。テラス席から、海を眺めながら食事をするって、とてもうれしく、とてもうまかったです。ごちそうさまでした。
生シラスの入荷量によって生シラス丼が提供できない日に来てしまいました。しかし店員さんが誤魔化さずに釜揚げと生のハーフなら大丈夫だと全てのお客様に口頭で説明しており丁寧に対応していると感じました。
HalloTalk(Application for international communications )で知り合った、シンガポール人に江の島を案内した。魚見亭でランチの予定だったが、スタートが早く、江の島亭も何時も混んでいて入れなかったので、今回は江の島亭にした。案内の人も親切で景色の1番良い席を案内してくれた。客の入りは11時で4組。先週、しらす丼を食べていたので今回は江の島丼。江の島丼は結構好き。魚見亭の方が若干値段が安いがこちらの方が、サザエが大粒で、私はこちらの方が好き。窓から見える海は、西浜寄りだが富士山は見えた。店からの景色は魚見亭に軍配か。天気が良ければ大島も見える。食後はエノスパへ。
既に5度目の訪問!安心、安定の最高のお店です!勿論、季節を感じるシラスの時期に訪れますが、ロケーション、店の雰囲気、オペレーション、全てが終始訪れた事を満足させてくれます!以前来たときより、海を一望出来るテラスを一部改装にて出来ており更にお値段感動をもらえました!
混雑時に海傍聴席かどこでも良いかの選択ができる。当然どこでもの方が席数も多く回転が速いため、待ち時間が少ない。よほどの事が無い限り食べているときは、食べることに夢中になりますし(笑)海席は向かい合いではなく横並びになるので、そこがネック。どれを注文しても美味しい。オススメです。
明治42年創業の歴史があり「男はつらいよ」のロケでも使われたとの貼り紙があったので入店。大当たり🎯のお店でした。夕方かつ不漁ぎみで生しらすが売り切れのお店が多い中こちらにはあるとのこと。「生しらす丼1320円」をオーダーしたところとっても美味しかったです。生しらすの新鮮でプリっとした食感、やさしい甘味が忘れられません。お店の内装も高級感がありゆったりくつろげました。窓際なら見晴らしも最高です。漁師料理っぽいものだけでなくちょっと料亭っぽいメニューもたくさんあったので今度はゆっくり訪れたいです。
初めて江ノ島に行ったときにしらす丼を食べようとずっとしらす丼の美味しそうなお店を探しながら行き着いた店がこちらです。かなり歩いた先にあるお店です。雰囲気もよく、スタッフも愛想よく元気で窓際の席を案内してくれました!景色見ながら食べれるように二人で行きましたが4名席に通していただき、窓に向かって二人で並んだほうがとお気遣いまでいただき良い印象でした!
景色と料理が最高のお店!今回はテラス席での食事。絶景ポイントでの食事は料理を何倍も美味しくさせます。まずはビールのおつまみにサザエのつぼ焼きとはまぐり焼きを!刺身3種盛り美味しかったそして本命の食事は生シラス釜揚げシラスはとても良い新鮮で美味しかったです。オススメですね。
騙されました。サンプルのしらすかき揚げ丼を見て入店。頼んでみたらサンプルよりメチャクチャ美味しそうなのが来ました。大きくてサクサクでトッピングのしらすも乗っていて最高でした。ウェイティングは機械で管理していたのですが、窓際かそうじゃないかで選べました。窓際の席はオーシャンビューです。他のテーブルをバッシングしている時、店員の年配男性が「綺麗に食べていただいてありがとうございます」と言っていて好感でした。2022年4月6日現在、paypay使えました。
名前 |
江之島亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-22-9111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

景色の良さそうなお店だったので、3人で昼食に訪れました。海鮮丼はトロロで味変できるし、シラスも生と釜揚げが選べたので、トロロに合うという釜揚げシラスでいただきました。生シラスと釜揚げシラスのハーフ\u0026ハーフ丼は、違う食感を楽しめて美味しかった。シラスかき揚げ丼も、サクサクで美味しかった。とても良い思い出になりました。ご馳走様でした。